• TOP
  • 塾小ブログ
  • 令和7年度 親子で考える給食レシピコンテスト受賞作品
塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

令和7年度 親子で考える給食レシピコンテスト受賞作品

2025.11.27 PTA
実際の提供はわかめご飯です
実際の提供はわかめご飯です

本日の献立


・えいようたっぷりとりときのこのみそしる 

・とんかつ ・白菜のおかかあえ ・わかめごはん 

・ごまなしミニフィッシュ ・牛乳

今日の給食は、「親子で考える給食レシピコンテスト」スープ・味噌汁部門優秀賞受賞作品、『えいようたっぷりとりときのこのみそしる』(2年A組Tさん親子のレシピ)でした。

このレシピを考えてくれたお友達は、さまざまな栄養をバランスよく摂れるように鶏肉やきのこ類、そして玉葱、人参、キャベツなど、たくさんの野菜を入れる工夫をしてくれました。具材が豊富で、もはや汁物というよりメイン料理のような存在感のある一品です。

ご家庭でも粕汁や豚汁、けんちん汁などと並ぶ定番メニューとして取り入れてみてはいかがでしょうか。朝ごはんにしても体が温まり、とてもおすすめです。

 

 

このレシピを考えてくれたお友達は、少し野菜が苦手だそうですが、このお味噌汁ならパクパク食べられるとのこと。野菜が苦手な子供たちやその保護者の皆さまにとっても、ありがたい救世主のようなレシピですね。


(今月の献立表と給食一口メモは、学校のホームページ『学校生活~給食について』をご覧ください。)

 

 

11月から2月に旬を迎える冬キャベツ(寒玉キャベツ)は、葉の巻きがしっかりしていて、ずっしり重いのが特徴です。甘みが強く、汁物や煮込み料理に向いています。

旬の野菜からビタミンや食物繊維などの栄養をしっかり摂り、免疫力をアップさせましょう。

 

写真では白飯ですが、実際は献立の予定通り、わかめご飯が提供されています。