塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

令和7年度 PTA教育講演会

2025.10.31 PTA
令和7年度 PTA教育講演会

10月31日(金)、令和7年度PTA教育講演会をグリーンホールにて開催いたしました。

本年度は、田森雄治先生をお招きし、「明日の自分に、ぐっすり睡眠をプレゼント」というテーマでご講演いただきました。 今回の講演では、全校児童に実施した「睡眠についてのアンケート」の結果も盛り込んだお話をしていただきました。

前半は5・6年生も参加した児童向け、後半は保護者向けのお話と、二部構成で行われました。

まず児童へのお話は、〇×クイズや謎解きを交えながら、なぜ睡眠が大切なのかを分かりやすくお話いただきました。6歳から13歳の睡眠時間は9~11時間が推奨され、ぐっすり眠ると学力や運動能力の向上につながり、体も心も元気になることを教えてくださいました。

また、睡眠導入には「肩甲骨と背骨の動き」が大切とお話され、参加者全員で和やかな雰囲気の中、ストレッチを体験しました。


後半の保護者向けのお話では、眠前のスマートフォンやゲームの使用は、交感神経が活性化されるため寝つきの悪さにつながり、体内時計を乱す一番の要因となることを説明されました。 また、お子様の生活リズムを整えるためには保護者の協力が不可欠であり、「スマートフォンやゲームの使用は眠前1時間前までには止める事」「使う時間や場所をご家庭で決めて上手に使用する事」の大切さを強調されました。

そして、「保護者自身も、お子様達のお手本となるよう、寝床でスマートフォンを見ない生活習慣を見直しましょう」とお声がけをいただきました。


最後に、「健康の三大要素は、食事・運動・睡眠であり、睡眠は日中の食事や運動の受け皿として、疲れや老廃物の除去といった体のメンテナンスを担っている」とお話されました。
睡眠が体と心に密接に関係していること、そしてよりよい睡眠をとるために、今日から家庭で簡単に実践できる工夫も教えていただきました。

今回の貴重なお話を、日々の生活に取り入れ、健やかでよりよい生活づくりに生かしていただければ幸いです。


講演後のアンケートにて、

・子供達の睡眠時間もしっかりとれる生活習慣にしたいと感じました。

・ぐっすりねむれるストレッチ、実践します!睡眠が、生活のあらゆる面 (行動、感情)で影響をきたしている事を改めて認識しました。

・子供と講演内容を共有できるのは良い 一緒にストレッチをしたいと思いました。

など、参加された保護者の方々からたくさんのご感想をいただきました。


最後になりましたが、PTA教育講演会の開催にあたり、ご尽力くださった総務委員会の皆様、そして先生方に心より感謝申し上げます。多くの方々のご協力により、講演会を無事に開催することができました。誠にありがとうございました。

ストレッチ体験
ストレッチ体験
児童代表挨拶
児童代表挨拶