塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

十五夜メニュー

2025.10.06 PTA
十五夜メニュー

本日の献立

・五目釜飯 ・お月見スープ
・シルバーの揚げ焼き ・ほうれん草のおかか和え 
・お月見団子 ・牛乳

 

本日の給食は、十五夜メニューでした。

月齢が15日目の月を「十五夜」といいますが、お月見行事でいう「十五夜」は、旧暦の8月15日の月を指しています。

現在では新暦にあてはめるため毎年日付が変わり、今年は本日(10月6日)にあたります。

今日は月が一年で最も美しいとされ、その月を「中秋の名月」と呼びます。秋の収穫に感謝し、翌年の豊作を祈る日です。

今日の給食の『お月見スープ』の里芋は、月をイメージしているそうです。行事にちなんだ季節感のある給食をいただけるのは、とても嬉しいことですね。里芋には、塩分を排出するカリウムや腸を整える食物繊維、疲労回復を助けるビタミンB群などが豊富です。煮汁ごと食べられるスープは、栄養を逃さず取れるので、ご家庭の一品としていかがでしょうか。

 

(今月の献立表と給食一口メモは、学校のホームページ『 学校生活 ~給食について~ 』をご覧ください。)

 

日本と韓国では、月の模様が「餅をつくうさぎ」に見えるといいますが、国によって見え方は様々です。ロバやワニ、ライオンにも見えるという国もあります。みなさんもお家の人と一緒に、秋の澄んだ夜空に浮かぶお月様を見上げてみてくださいね。