本日の献立 ・白飯 ・豚汁 ・いわしの蒲焼風 ・ほうれん草のおかか和え ・かしわもち ・牛乳 ゴールデンウイーク明けの今日の給食は、こどもの日メニューでした。みなさんは『こどもの日(5月5日)』をどのように過ごしましたか? こどもの日は、こども達みんなが元気に育ち大きくなったことをお祝いする日で、“ 端午の節句(たんごのせっく)”ともよばれています。もともとは男の子の健やかな成長や幸せを願ってお祝いをする日でしたが、いつしか「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」と定められてからは、こども達みんなをお祝いするようになりました。
かしわもちは、かしわの葉で包まれた餅菓子です。かしわの葉は、新芽が出るまで落ちないことから子孫繁栄(しそんはんえい)の象徴とされ、縁起(えんぎ)の良い食べ物としてこどもの日に食べられるようになったそうです。また、家族みんなが健康で、幸せに暮らせるように願う気持ちもあるそうですよ。 (今月の献立表と給食一口メモは、『学校のホームページ『学校生活~給食について』をご覧ください。) こどもの日にはいろいろなところでこいのぼりを目にしますね。家に飾っているお友達もいるのではないでしょうか。鯉(こい)は滝を上って龍(りゅう)になると言われる「登竜門(とうりゅうもん)」伝説から、困難に立ち向かい、立見出世する象徴とされているそうです。 みなさんも、大きな青い空をのびのびと泳ぐこいのぼりのように、どんな壁にも立ち向かい、自分を信じて大きく羽ばたいてください。みなさんの成長を願って、これからも全力で応援していきます!
本日の献立
・白飯 ・豚汁 ・いわしの蒲焼風
・ほうれん草のおかか和え
・かしわもち ・牛乳
ゴールデンウイーク明けの今日の給食は、こどもの日メニューでした。みなさんは『こどもの日(5月5日)』をどのように過ごしましたか?
こどもの日は、こども達みんなが元気に育ち大きくなったことをお祝いする日で、“ 端午の節句(たんごのせっく)”ともよばれています。もともとは男の子の健やかな成長や幸せを願ってお祝いをする日でしたが、いつしか「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」と定められてからは、こども達みんなをお祝いするようになりました。
かしわもちは、かしわの葉で包まれた餅菓子です。かしわの葉は、新芽が出るまで落ちないことから子孫繁栄(しそんはんえい)の象徴とされ、縁起(えんぎ)の良い食べ物としてこどもの日に食べられるようになったそうです。また、家族みんなが健康で、幸せに暮らせるように願う気持ちもあるそうですよ。
(今月の献立表と給食一口メモは、『学校のホームページ『学校生活~給食について』をご覧ください。)
こどもの日にはいろいろなところでこいのぼりを目にしますね。家に飾っているお友達もいるのではないでしょうか。鯉(こい)は滝を上って龍(りゅう)になると言われる「登竜門(とうりゅうもん)」伝説から、困難に立ち向かい、立見出世する象徴とされているそうです。
みなさんも、大きな青い空をのびのびと泳ぐこいのぼりのように、どんな壁にも立ち向かい、自分を信じて大きく羽ばたいてください。みなさんの成長を願って、これからも全力で応援していきます!