• TOP
  • 塾小ブログ
  • 令和6年度 親子で考える給食レシピコンテスト受賞作品
塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

令和6年度 親子で考える給食レシピコンテスト受賞作品

2025.01.09 PTA
令和6年度 親子で考える給食レシピコンテスト受賞作品

本日の献立

・ほうれんそうと、とりにくを入れたうどん
・野菜の塩だれ炒め 

・フルーツ白玉   ・牛乳

今日の給食は「親子で考える給食レシピコンテスト」麺・スパゲティ部門 優秀賞受賞作品『ほうれんそうと、とりにくを入れたうどん』(3年B組Kさん親子のレシピ)でした。

このレシピを考えてくれたお友達は、お母さんがよく作ってくれるこのうどんが大好きなのでみんなに紹介してくれました。また、具材の長ねぎが苦手なお友達は、炒めて最後にしょうゆをつけたらすごくおいしくなるのでぜひ試してみてくださいと教えてくれました。

鶏肉には、筋肉や皮膚、髪や爪など、身体のあらゆる組織を作るのに欠かせない栄養素「たんぱく質」が豊富に含まれています。長ねぎは、11月から2月が旬で、ねぎ独特の辛味成分には、血行促進・疲労回復・殺菌作用・免疫力を高めるといった効果があります。ほうれん草は、野菜の中でも鉄分が最も多く、鉄分の吸収を助けるビタミンCも豊富に含まれており、非常に栄養価の高い野菜です。
寒くなって風邪をひきやすい季節に積極的に食べたい食材を使った栄養満点のうどんでしたね。身体もポカポカに温まったのではないでしょうか。

具だくさんでお腹も身体も温まる栄養満点のうどんを、ぜひおうちでも作ってみてください。

(今月の献立表と給食一口メモは、学校のホームページ『学校生活~給食について』をご覧ください。)

冬休みはクリスマスやお正月といった楽しい行事が続き、ついつい食べ過ぎて胃腸に負担がかかったのではないでしょうか。胃腸を気遣った優しい食べ物を食べて、腸の働きを回復させましょう。