本日の献立
・白飯 ・お雑煮 ・ぶりの照り焼き ・紅白なます ・黒豆 ・栗きんとん ・みかん ・牛乳 あけましておめでとうございます。 3学期が始まりましたね。皆さんは、どのような冬休みを過ごしましたか? さて、3学期最初の給食は、お正月メニューでした。お正月などハレの日に食べる“お雑煮”は、家庭や地域で具材、味付けが違っていて、お餅も丸い形や四角い形、あんこが入ったお餅など、全国でさまざまなお雑煮が食べられています。 岡山県では、かつお節でだしをとったすまし汁に、ゆでたお餅、ほうれん草などの野菜、かまぼこが入ります。ブリやハマグリを入れる家庭もあります。 給食のお雑煮では、お餅の代わりに白玉団子、その他たくさんの野菜が入っていて栄養満点のお雑煮でしたね。 そして、おかずプレートには、おせち料理のぶりの照り焼き(出世)、黒豆(勤勉、健康)、紅白なます(平和)、栗きんとん(豊かな生活、勝負に勝つ)が入っていました。それぞれの具材には、かっこ( )に書いたような願いが込められています。この一年間、健康で幸せに過ごせるようにと思いを込めて作られたお雑煮やおせちを、皆さんしっかり食べましたか?
( 今月の献立表と給食一口メモは、学校のホームページ『 学校生活 ~給食について 』をご覧ください。)
2024年、元気にこの一年を過ごせるよう、手洗い、うがいに加え、きちんと食事と睡眠をとって、3学期も元気に登校しましょうね。
本日の献立
・白飯 ・お雑煮 ・ぶりの照り焼き
・紅白なます ・黒豆 ・栗きんとん
・みかん ・牛乳
あけましておめでとうございます。
3学期が始まりましたね。皆さんは、どのような冬休みを過ごしましたか?
さて、3学期最初の給食は、お正月メニューでした。お正月などハレの日に食べる“お雑煮”は、家庭や地域で具材、味付けが違っていて、お餅も丸い形や四角い形、あんこが入ったお餅など、全国でさまざまなお雑煮が食べられています。
岡山県では、かつお節でだしをとったすまし汁に、ゆでたお餅、ほうれん草などの野菜、かまぼこが入ります。ブリやハマグリを入れる家庭もあります。
給食のお雑煮では、お餅の代わりに白玉団子、その他たくさんの野菜が入っていて栄養満点のお雑煮でしたね。
そして、おかずプレートには、おせち料理のぶりの照り焼き(出世)、黒豆(勤勉、健康)、紅白なます(平和)、栗きんとん(豊かな生活、勝負に勝つ)が入っていました。それぞれの具材には、かっこ( )に書いたような願いが込められています。この一年間、健康で幸せに過ごせるようにと思いを込めて作られたお雑煮やおせちを、皆さんしっかり食べましたか?
( 今月の献立表と給食一口メモは、学校のホームページ『 学校生活 ~給食について 』をご覧ください。)
2024年、元気にこの一年を過ごせるよう、手洗い、うがいに加え、きちんと食事と睡眠をとって、3学期も元気に登校しましょうね。