塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

十五夜メニュー

2022.09.08 PTA
十五夜メニュー
本日の献立
・栗入り炊き込みご飯     ・お月見スープ
・いわしのおろしソースかけ  ・ほうれん草のかか和え
・月見団子          ・牛乳
今日の給食は、十五夜メニューでした。
十五夜とは「満月」を表します。新月から丸いお月さまになるまでに、およそ15日かかるので、それにちなんで十五夜と呼ばれるようになりました。満月は1年間に12回くらいありますが、そのなかでも秋の空は1年を通して最も澄み渡り、月が特に美しく見えるため、十五夜の行事が行われるようになったそうです。また、旧暦と新暦(現在)とではずれが生じるため、新暦の今はその年ごとに十五夜の日にちが変わります。さらに満月とも限りません。
十五夜の別名は『中秋の名月』ですが、ほかに『芋(いも)名月(めいげつ)』とも呼ばれ、秋の穀物(お米や、サトイモ・サツマイモなどのイモ類)の収穫を祝う行事でもあったそうです。そのため、十五夜の行事には秋の収穫に感謝して、お団子やススキをお供えします。お団子は満月に見立てて丸く作ります。また、十五夜の時期には稲穂がないことから、稲穂のかわりに穂の出たススキをお供えします。ススキには魔よけの意味もあり、豊作祈願と合わせて無病息災の願いも込められていたそうです。
給食は、秋の味覚の栗を使った炊き込みご飯、お月さまに見立てた丸い里芋と、月にかかる雲をイメージした春雨や秋の穀物・枝豆が入ったスープでした。また、副菜のいわしのおろしソースかけは、澄みわたった空に浮かぶいわし曇をイメージしたおかずでした。そして、まるいお月様のような白玉団子のデザートには、今日はきな粉がかかっていましたね。みなさん、秋の味覚をたくさん楽しめましたか?
(詳しくは、学校のホームページ『学校生活~給食について~給食の献立表~給食一口メモ』をご覧ください。)
今年は9月10日が十五夜です。きれいなお月様が見られるといいですね。