IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
人権週間
塾小ブログ
BLOG
人権週間
2021.12.08
1年生
12月4日(土)から10日(金)までの一週間は、人権週間です。
各学年で「人権」について考え、取り組んだことを校内に掲示しています。
1年生「しんせつの花を咲かせよう」…友達に親切にしてもらって嬉しかった事を、花びら一枚一枚に書かれています。各教室に綺麗な大輪の花が咲きました。
2年生「ありがとうカードを書いて掲示しよう」…友達や先生への感謝の気持ちをハートに書きました。沢山のハートでいっぱいになりました。
3年生「ふわふわ言葉を積極的に使おう」…誰かを元気づけたり優しい気持ちにしたりする言葉は何だろう。考えた言葉を街や木として表現しました。
4年生「カンボジアの人々の暮らしを知り自分たちにできる取り組みをしよう」…現地の子ども達とオンラインで交流する中でお互いの理解を深めました。
5年生「世界各国の国旗を刺しゅうして平和を願う」…第2回子ども世界平和サミットの「平和のアイデアスピーチに学年全体で応募しました。その中から日本代表に選ばれた5年東條さんの「国際刺しゅうリレー」を皆で取り組む中で、国際平和について考えました。
6年生「人権標語やメッセージを掲示しよう」…各自が「人権」について考え、教室の前の「人権ロード」にメッセージを掲示しました。
人を傷つけない、相手を思う気持ちを大切にしたいという思いが伝わってきます。
2年生
3・6年生
4年生
5年生
一覧へ戻る
各学年で「人権」について考え、取り組んだことを校内に掲示しています。
1年生「しんせつの花を咲かせよう」…友達に親切にしてもらって嬉しかった事を、花びら一枚一枚に書かれています。各教室に綺麗な大輪の花が咲きました。
2年生「ありがとうカードを書いて掲示しよう」…友達や先生への感謝の気持ちをハートに書きました。沢山のハートでいっぱいになりました。
3年生「ふわふわ言葉を積極的に使おう」…誰かを元気づけたり優しい気持ちにしたりする言葉は何だろう。考えた言葉を街や木として表現しました。
4年生「カンボジアの人々の暮らしを知り自分たちにできる取り組みをしよう」…現地の子ども達とオンラインで交流する中でお互いの理解を深めました。
5年生「世界各国の国旗を刺しゅうして平和を願う」…第2回子ども世界平和サミットの「平和のアイデアスピーチに学年全体で応募しました。その中から日本代表に選ばれた5年東條さんの「国際刺しゅうリレー」を皆で取り組む中で、国際平和について考えました。
6年生「人権標語やメッセージを掲示しよう」…各自が「人権」について考え、教室の前の「人権ロード」にメッセージを掲示しました。人を傷つけない、相手を思う気持ちを大切にしたいという思いが伝わってきます。