塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

インド料理

2024.09.25 PTA
インド料理

本日の献立

・ダルカレー  ・レモン風味のポテトサラダ
・りんご    ・牛乳

今日の給食はインド料理でした。
インドは南アジアにあり、ネパール、パキスタン、中国、アフガニスタン、ブータン、ミャンマー、バングラデシュと国境を接しています。2023年より、それまで世界人口で1位だった中国を抜いてインドが1位になりました。2024年も、同じくインドが世界人口1位です。ちなみに、2位は中国、3位はアメリカで、日本は12位です。国土の大きさは日本の約8.7倍もあります。

インド料理と言えば、カレーを思い浮かべたお友達も多いのではないでしょうか。今日のメインのダルカレーは、小粒の豆をスパイスで煮込んだインドの代表的な家庭料理です。インドには宗教上の理由からベジタリアンが多いので、豆は肉に代わるタンパク源としてとても重要な食材です。他にも、ミネラル類や食物繊維、ポリフェノールなど、身体にとって嬉しい栄養素がバランス良く含まれています。ダルカレーにはさまざまな豆が使われますが、給食では枝豆、いんげん豆、白いんげん豆、ひよこ豆が入っていました。皆さん豆の食感や味などの違いに気づきましたか?

副菜のポテトサラダは、レモンを加えることでさっぱりとした味に仕上がっていましたね。

(今月の献立表と給食一口メモは、学校のホームページ『学校生活~給食について』をご覧ください。)

皆さんはインドの国旗は知っていますか?三色旗になっており、上段のサフラン色(オレンジ色)はヒンズー教を、下段の緑色はイスラム教を、中段の白は両者の和解と平和を表しています。全世界の自由と平和を目指して働き続けるインドのシンボルとして、この図柄を採用したそうです。


豆の奥深い風味と優しい味わいがベストマッチ!のダルカレー。体を元気にしてくれるとても美味しいカレーなので、ぜひお家でも作ってみてくださいね。