IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
宮城県郷土料理
塾小ブログ
BLOG
宮城県郷土料理
2024.01.23
PTA
本日の献立
・油麩丼 ・白菜とツナの春雨サラダ
・りんご ・牛乳
今日の給食は、宮城県の郷土料理でした。
メインの油麩丼(あぶらふどん)をみなさんは知っていましたか。かつ丼のかつの代わりに油麩をつかったお料理で、だし汁を吸った油麩とネギを卵でとじて白飯の上にのせて食べる、みなさんの大好きな丼メニューでした。
油麩(あぶらふ)とは、宮城県北部の登米地方に昔から伝わる食材で、小麦粉のタンパク質成分を油で揚げて作ったあげ麩のことです。昔は、夏の食材として暑い時期のお肉のかわりになる貴重な栄養源だったそうですが、栄養たっぷりでヘルシーなことからその美味しさが全国に広まり、一年間を通して食べられる食材となったそうです。油であげているので香ばしくて歯ごたえのある栄養いっぱいの油麩のお味はいかがでしたか?
ほかにも、宮城県では「仙台白菜」という白菜ブランドが有名で、中身が白く柔らかくて甘みが強い仙台白菜はお漬物として食べられることが多いそうです。今日の給食ではサラダになりました。
(今月の献立表と給食一口メモは、学校のホームページ『 学校生活 ~給食について 』をご覧ください。)
寒さがまだまだ厳しい毎日です。たくさん食べて元気に学校生活を過ごしましょう。
一覧へ戻る
・油麩丼 ・白菜とツナの春雨サラダ
・りんご ・牛乳
今日の給食は、宮城県の郷土料理でした。
メインの油麩丼(あぶらふどん)をみなさんは知っていましたか。かつ丼のかつの代わりに油麩をつかったお料理で、だし汁を吸った油麩とネギを卵でとじて白飯の上にのせて食べる、みなさんの大好きな丼メニューでした。
油麩(あぶらふ)とは、宮城県北部の登米地方に昔から伝わる食材で、小麦粉のタンパク質成分を油で揚げて作ったあげ麩のことです。昔は、夏の食材として暑い時期のお肉のかわりになる貴重な栄養源だったそうですが、栄養たっぷりでヘルシーなことからその美味しさが全国に広まり、一年間を通して食べられる食材となったそうです。油であげているので香ばしくて歯ごたえのある栄養いっぱいの油麩のお味はいかがでしたか?
ほかにも、宮城県では「仙台白菜」という白菜ブランドが有名で、中身が白く柔らかくて甘みが強い仙台白菜はお漬物として食べられることが多いそうです。今日の給食ではサラダになりました。
(今月の献立表と給食一口メモは、学校のホームページ『 学校生活 ~給食について 』をご覧ください。)
寒さがまだまだ厳しい毎日です。たくさん食べて元気に学校生活を過ごしましょう。