• TOP
  • 塾小ブログ
  • 光の化学の実験ショー 〜光と化学の深〜い関係〜
塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

光の化学の実験ショー 〜光と化学の深〜い関係〜

2014.02.04 PTA
光の化学の実験ショー 〜光と化学の深〜い関係〜
2月4日、津山高専の廣木先生をおむかえし、化学ショーを開催いたしました。
今回のテーマは 『光』 
「光」と「化学」   むずかしい? 
いえいえ!低学年から高学年まで楽しむことができたようです。

「光」ということで会場は薄暗くしていたので写真の撮影がうまくできなかったのですが、ご紹介いたします。

1、科学ってなあに?
 身の回りにある科学
2、光って何だろう? 〜2色の水を使い光の乱反射を実験〜
 光の正体、虹の七色、紫外線、赤外線
3、屈折する光、空はなぜ青い?朝焼け夕焼けの秘密
4、色の正体、物質の世界・化学の世界
5、ルミノール反応と科学捜査 〜ルミノールの化学発光の実験を行う〜
6、蛍光発光 〜フルオレセインの合成し、蛍光発光させる実験〜
7、みんなで化学発光 〜サイリウムを配布し全員で発光の実験〜
8、世界を化学の目で見てみれば・・・・化学は何のためにある?

実験ごとに歓声が上がりました。
幻想的な発光をするフラスコの液体に子ども達は釘付けでした。
最後はみんなで実験、みんなでサイリウムを光らせてグリーンホールは幻想的でした!

ご協力頂きました廣木先生、アシスタントをしてくださった津山高専の学生さん、ありがとうございました。

 
ルミノール反応 三角フラスコの中で発光
ルミノール反応 三角フラスコの中で発光
蛍光発光
蛍光発光
光の化学の実験ショー 〜光と化学の深〜い関係〜
みんなでサイリウムを使った実験
みんなでサイリウムを使った実験