IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
光の化学の実験ショー 〜光と化学の深〜い関係〜
塾小ブログ
BLOG
光の化学の実験ショー 〜光と化学の深〜い関係〜
2014.02.04
PTA
2月4日、津山高専の廣木先生をおむかえし、化学ショーを開催いたしました。
今回のテーマは 『光』
「光」と「化学」 むずかしい?
いえいえ!低学年から高学年まで楽しむことができたようです。
「光」ということで会場は薄暗くしていたので写真の撮影がうまくできなかったのですが、ご紹介いたします。
1、科学ってなあに?
身の回りにある科学
2、光って何だろう?
〜2色の水を使い光の乱反射を実験〜
光の正体、虹の七色、紫外線、赤外線
3、屈折する光、空はなぜ青い?朝焼け夕焼けの秘密
4、色の正体、物質の世界・化学の世界
5、ルミノール反応と科学捜査
〜ルミノールの化学発光の実験を行う〜
6、蛍光発光
〜フルオレセインの合成し、蛍光発光させる実験〜
7、みんなで化学発光
〜サイリウムを配布し全員で発光の実験〜
8、世界を化学の目で見てみれば・・・・化学は何のためにある?
実験ごとに歓声が上がりました。
幻想的な発光をするフラスコの液体に子ども達は釘付けでした。
最後はみんなで実験、みんなでサイリウムを光らせてグリーンホールは幻想的でした!
ご協力頂きました廣木先生、アシスタントをしてくださった津山高専の学生さん、ありがとうございました。
ルミノール反応 三角フラスコの中で発光
蛍光発光
みんなでサイリウムを使った実験
一覧へ戻る
今回のテーマは 『光』
「光」と「化学」 むずかしい?
いえいえ!低学年から高学年まで楽しむことができたようです。
「光」ということで会場は薄暗くしていたので写真の撮影がうまくできなかったのですが、ご紹介いたします。
1、科学ってなあに?
身の回りにある科学
2、光って何だろう? 〜2色の水を使い光の乱反射を実験〜
光の正体、虹の七色、紫外線、赤外線
3、屈折する光、空はなぜ青い?朝焼け夕焼けの秘密
4、色の正体、物質の世界・化学の世界
5、ルミノール反応と科学捜査 〜ルミノールの化学発光の実験を行う〜
6、蛍光発光 〜フルオレセインの合成し、蛍光発光させる実験〜
7、みんなで化学発光 〜サイリウムを配布し全員で発光の実験〜
8、世界を化学の目で見てみれば・・・・化学は何のためにある?
実験ごとに歓声が上がりました。
幻想的な発光をするフラスコの液体に子ども達は釘付けでした。
最後はみんなで実験、みんなでサイリウムを光らせてグリーンホールは幻想的でした!
ご協力頂きました廣木先生、アシスタントをしてくださった津山高専の学生さん、ありがとうございました。