IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
ブラジル料理
塾小ブログ
BLOG
ブラジル料理
2023.04.27
PTA
本日の献立
・白飯 ・フェジョアーダ ・ムケッカ
・ひよこ豆サラダ ・ココナッツプリン ・牛乳
今日の給食は、ブラジルの郷土料理でした。
メインの「フェジョアーダ(フェイジョアーダとも表記あり)」は『
フェイジャオン
(豆)を使った料理』という意味です。本場ブラジルでは、黒インゲンと塩漬けの豚、ソーセージ、豚の足・耳・鼻、内臓などをニンニクと岩塩でじっくり煮込んで作ります。ブラジル全土で食べられるほど、広く親しまれている国民食の一つです。今日は、給食用として栄養士さんが、MIXビーンズや豚肉、ベーコン、タマネギ、ニンジン、大豆をコンソメ味で煮込んで、みなさんが食べやすいようにアレンジしてくれました。
副菜の「ムケッカ」は魚介類を焼いてタマネギ、トマト、香辛料、オリーブオイルなどで味付けした料理です。給食では赤パプリカ、ニンジン、グリンピース、タマネギをトマトソース仕立てにして、蒸し焼きにしたタラに掛けていただきましたね。
「ひよこ豆サラダ」には、ホクホクのひよこ豆とお野菜のほかに、貝の形をしたシェルマカロニも入っていて、食感も楽しめるサラダでした。
ブラジルでは、ココナッツミルクを調味料としていろいろな料理に使うそうです。今日はデザートになりました。「ココナッツプリン」のお味はいかがでしたか。
(今月の献立表と給食一口メモは学校のホームページ『 学校生活 ~給食について 』をご覧ください。)
地球儀で見ると、ちょうど日本の反対側に位置するブラジルの首都はリオデジャネイロで、南米で最も大きな面積をもった広大な国で,大自然の宝庫です。特に有名なのは熱帯雨林のジャングルを流れる大河アマゾン川やイグアスの滝です。大河アマゾン川は、大潮のときには海水がアマゾン川をもうスピードで逆流する「ポロロッカ」と呼ばれるめずらしい現象が起こるんですよ。また、イグアスの滝は「世界三大ばく布」のひとつです。(その他はナイアガラの滝(北米)、ヴィクトリアの滝(アフリカ))また、サンバの音楽に合わせて踊るリオのカーニバルも有名です。
食など、たくさんの文化と大自然のパワーを持つブラジルを体感してみたいですね。
一覧へ戻る
・白飯 ・フェジョアーダ ・ムケッカ
・ひよこ豆サラダ ・ココナッツプリン ・牛乳
今日の給食は、ブラジルの郷土料理でした。
メインの「フェジョアーダ(フェイジョアーダとも表記あり)」は『 フェイジャオン(豆)を使った料理』という意味です。本場ブラジルでは、黒インゲンと塩漬けの豚、ソーセージ、豚の足・耳・鼻、内臓などをニンニクと岩塩でじっくり煮込んで作ります。ブラジル全土で食べられるほど、広く親しまれている国民食の一つです。今日は、給食用として栄養士さんが、MIXビーンズや豚肉、ベーコン、タマネギ、ニンジン、大豆をコンソメ味で煮込んで、みなさんが食べやすいようにアレンジしてくれました。
副菜の「ムケッカ」は魚介類を焼いてタマネギ、トマト、香辛料、オリーブオイルなどで味付けした料理です。給食では赤パプリカ、ニンジン、グリンピース、タマネギをトマトソース仕立てにして、蒸し焼きにしたタラに掛けていただきましたね。
「ひよこ豆サラダ」には、ホクホクのひよこ豆とお野菜のほかに、貝の形をしたシェルマカロニも入っていて、食感も楽しめるサラダでした。
ブラジルでは、ココナッツミルクを調味料としていろいろな料理に使うそうです。今日はデザートになりました。「ココナッツプリン」のお味はいかがでしたか。
(今月の献立表と給食一口メモは学校のホームページ『 学校生活 ~給食について 』をご覧ください。)
地球儀で見ると、ちょうど日本の反対側に位置するブラジルの首都はリオデジャネイロで、南米で最も大きな面積をもった広大な国で,大自然の宝庫です。特に有名なのは熱帯雨林のジャングルを流れる大河アマゾン川やイグアスの滝です。大河アマゾン川は、大潮のときには海水がアマゾン川をもうスピードで逆流する「ポロロッカ」と呼ばれるめずらしい現象が起こるんですよ。また、イグアスの滝は「世界三大ばく布」のひとつです。(その他はナイアガラの滝(北米)、ヴィクトリアの滝(アフリカ))また、サンバの音楽に合わせて踊るリオのカーニバルも有名です。
食など、たくさんの文化と大自然のパワーを持つブラジルを体感してみたいですね。