IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
学校保健委員会
塾小ブログ
BLOG
学校保健委員会
2023.03.02
PTA
毎年一度行われています学校保健委員会が、今年度も3月2日(木)、会議室にて開催されました。
この学校保健委員会には学校医の先生、学校薬剤師と、校長先生はじめ養護教諭や担当の先生方合わせて6名、そしてPTA役員が参加いたしました。
はじめに、養護の先生から本校児童の健康実態と保健活動、視力や歯科検診の結果についての報告がありました。続いて体育の先生から、5年生の体力テストの結果について報告がありました。体力テストの総合評価は男女ともいくつか全国平均を上回っているものがあるとの結果でした。(毎年文部科学省の調査対象学年が5年生)
学校医の先生からは、内科検診のありかたや新型コロナウイルスのマスク対応の今後について、また現在の感染症の動向などのお話いただき、5類感染症への変更に伴う朝日塾小学校における新型コロナウイルスへの対応についてのご助言をいただきました。
学校薬剤師からは、教室内の空気、換気、エアコンの使用や空気検査についてや教室での換気方法などの助言をいただきました。
また、新型コロナウイルスに伴う黙食により食事量が増し、ペロリ賞が増えているというお話もありました。
児童の健康について、医療側、学校側、保護者側からも意見出来る、とても貴重な機会となりました。
一覧へ戻る
この学校保健委員会には学校医の先生、学校薬剤師と、校長先生はじめ養護教諭や担当の先生方合わせて6名、そしてPTA役員が参加いたしました。
はじめに、養護の先生から本校児童の健康実態と保健活動、視力や歯科検診の結果についての報告がありました。続いて体育の先生から、5年生の体力テストの結果について報告がありました。体力テストの総合評価は男女ともいくつか全国平均を上回っているものがあるとの結果でした。(毎年文部科学省の調査対象学年が5年生)
学校医の先生からは、内科検診のありかたや新型コロナウイルスのマスク対応の今後について、また現在の感染症の動向などのお話いただき、5類感染症への変更に伴う朝日塾小学校における新型コロナウイルスへの対応についてのご助言をいただきました。
学校薬剤師からは、教室内の空気、換気、エアコンの使用や空気検査についてや教室での換気方法などの助言をいただきました。
また、新型コロナウイルスに伴う黙食により食事量が増し、ペロリ賞が増えているというお話もありました。
児童の健康について、医療側、学校側、保護者側からも意見出来る、とても貴重な機会となりました。