IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
令和4年度 PTA主催「わくわく化学ショー」
塾小ブログ
BLOG
令和4年度 PTA主催「わくわく化学ショー」
2023.02.21
PTA
2月21日(火)、今年度も講師に津山工業高等専門学校准教授の廣木一亮先生をお招きして、「圧力ってなぁ~んだ?」と題し、わくわく化学ショーを開催しました。先生の化学ショーは今回で11回目になります。今年度は3年ぶりに感染症対策を行いながら、グリーンホールで開催することができました。
「圧力とは?」「大気圧って?」「圧力がいろいろなものにどう影響しているのか」などなど、わかりやすく化学実験を通して解説下さいました。
先生から児童の皆さんへの問いかけに、沢山のお友達が積極的に手を挙げてくれました。一生懸命考えて答えてくれる姿に、また重要なキーワードが答えとして上がってくることに、「さすが朝日塾生!」とお褒め下さいました。
実験中、会場からは「キャー!」「わーすごい!」「びっくりした!」など、何度も大きな歓声が沸き上がり、児童の皆さんは実験に目を輝かせて興奮していました。体験型のわくわく化学ショー、ライブで開催できたことにより、児童の皆さんにその楽しさや魅力、迫力を、生で見て感じて体験してもらえたのではないかと思います。実験に引き込まれて楽しそうにしている児童の皆さんの素直な反応を見て、廣木先生は「私はその子どもたちの姿に元気をもらって帰るんですよ」と、とても嬉しそうにお話されていました。
最後に行われたピンポン玉の大爆発は、大・大・大迫力でした。子どもたちも大喜び!「この実験は危険なので、どこの学校でもできるわけではない。朝日塾生はきちんとルールを守ってくれるからできるんですよ。」と、おっしゃっていただきました。
これからも好奇心、探求心を高め、楽しみながら、ルールをきちんと守って安全を意識しながら、いろいろなことに挑戦していってほしいと思います。
朝日塾生のためにご尽力くださった廣木先生をはじめ関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
来年も開催予定です。楽しみに待っていてくださいね。
一覧へ戻る
「圧力とは?」「大気圧って?」「圧力がいろいろなものにどう影響しているのか」などなど、わかりやすく化学実験を通して解説下さいました。
先生から児童の皆さんへの問いかけに、沢山のお友達が積極的に手を挙げてくれました。一生懸命考えて答えてくれる姿に、また重要なキーワードが答えとして上がってくることに、「さすが朝日塾生!」とお褒め下さいました。
実験中、会場からは「キャー!」「わーすごい!」「びっくりした!」など、何度も大きな歓声が沸き上がり、児童の皆さんは実験に目を輝かせて興奮していました。体験型のわくわく化学ショー、ライブで開催できたことにより、児童の皆さんにその楽しさや魅力、迫力を、生で見て感じて体験してもらえたのではないかと思います。実験に引き込まれて楽しそうにしている児童の皆さんの素直な反応を見て、廣木先生は「私はその子どもたちの姿に元気をもらって帰るんですよ」と、とても嬉しそうにお話されていました。
最後に行われたピンポン玉の大爆発は、大・大・大迫力でした。子どもたちも大喜び!「この実験は危険なので、どこの学校でもできるわけではない。朝日塾生はきちんとルールを守ってくれるからできるんですよ。」と、おっしゃっていただきました。
これからも好奇心、探求心を高め、楽しみながら、ルールをきちんと守って安全を意識しながら、いろいろなことに挑戦していってほしいと思います。
朝日塾生のためにご尽力くださった廣木先生をはじめ関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
来年も開催予定です。楽しみに待っていてくださいね。