IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
静岡県郷土料理
塾小ブログ
BLOG
静岡県郷土料理
2022.05.18
PTA
本日の献立
・静岡おでん ・青菜と桜えびの中華炒め
・みかん ・白飯 ・牛乳
今日の給食は、静岡県の郷土料理でした。
静岡県は全国のほぼ中央に位置し、南は太平洋に面しています。太平洋には南に大きく突き出す形の伊豆半島や日本で1番深い湾でもある駿河湾、北側には日本最高峰の富士山があり3.000メートル級の山々が連なる山岳地帯が東西に長く広がっています。
食文化では緑茶、うなぎ、マグロなど全国屈指の生産量を誇る特産品があり、また「富士宮やきそば」をはじめ様々なB級グルメが誕生しています。
そんなB級グルメの一つの「静岡おでん」が今日のメインでした。「静岡おでん」は色の黒い出汁で具材をよく煮込み、おでん粉(いわしやさばの削り粉と青のりを混ぜたもの)をかけて食べます。「静岡おでん」といえば、串にささった具材がたっぷりの出汁につかって煮込まれていますが、給食では具材を一口大に切るなどして大きさを揃えて一緒に煮込んでありましたね。
副菜に使われている桜えびは駿河湾の特産で、漁獲量は日本一です。海で生息している間は、透明感がありうっすら桜色に見えることから「桜えび」と名付けられました。
漁が開始されれば、桜えびの天日干しをする富士川の河川敷は、真っ赤なじゅうたんのようになるそうです。
桜えびには牛乳の7倍ものカルシウムを含み、血圧の上昇を防ぐ作用もあります。
(詳しくは、学校のホームページ、学校生活~給食について~給食一口メモをご覧ください)
静岡県は、熱海温泉、三保の松原など観光スポットもたくさんあります。是非訪れてみたいですね。
一覧へ戻る
・静岡おでん ・青菜と桜えびの中華炒め
・みかん ・白飯 ・牛乳
今日の給食は、静岡県の郷土料理でした。
静岡県は全国のほぼ中央に位置し、南は太平洋に面しています。太平洋には南に大きく突き出す形の伊豆半島や日本で1番深い湾でもある駿河湾、北側には日本最高峰の富士山があり3.000メートル級の山々が連なる山岳地帯が東西に長く広がっています。
食文化では緑茶、うなぎ、マグロなど全国屈指の生産量を誇る特産品があり、また「富士宮やきそば」をはじめ様々なB級グルメが誕生しています。
そんなB級グルメの一つの「静岡おでん」が今日のメインでした。「静岡おでん」は色の黒い出汁で具材をよく煮込み、おでん粉(いわしやさばの削り粉と青のりを混ぜたもの)をかけて食べます。「静岡おでん」といえば、串にささった具材がたっぷりの出汁につかって煮込まれていますが、給食では具材を一口大に切るなどして大きさを揃えて一緒に煮込んでありましたね。
副菜に使われている桜えびは駿河湾の特産で、漁獲量は日本一です。海で生息している間は、透明感がありうっすら桜色に見えることから「桜えび」と名付けられました。
漁が開始されれば、桜えびの天日干しをする富士川の河川敷は、真っ赤なじゅうたんのようになるそうです。
桜えびには牛乳の7倍ものカルシウムを含み、血圧の上昇を防ぐ作用もあります。
(詳しくは、学校のホームページ、学校生活~給食について~給食一口メモをご覧ください)
静岡県は、熱海温泉、三保の松原など観光スポットもたくさんあります。是非訪れてみたいですね。