IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
親子で考える給食レシピコンテスト レシピ紹介〜れんこん入りジャージャー麺〜
塾小ブログ
BLOG
親子で考える給食レシピコンテスト レシピ紹介〜れんこん入りジャージャー麺〜
2014.01.17
PTA
〜準グランプリ作品〜
6年B組 M・Nさん親子
給食提供日 H25年9月12日(木)
(上学年参観日、給食試食会)
れんこん入りジャジャー麺
●材料(4人)
中華麺・・・4玉
豚ひき肉 ・・・200g
長ネギ ・・・ 2分の1本
たけのこ(水煮)・・・100g
にんじん ・・・20g
しいたけ ・・・2枚
青ネギ ・・・4本
にんにく ・・・1かけ
サラダ油 ・・・大さじ1
テンメンジャン・・・大さじ2
味噌 ・・・大さじ2
醤油 ・・・大さじ4
砂糖 ・・・大さじ2
酒 ・・・大さじ2
鶏がらスープ・・・160cc
片栗粉 ・・・大さじ1(水大さじ1で溶く)
卵 ・・・2個
●作り方
1. 卵はゆでて半分に切る。
2. にんにくは芽を取ってみじん切り、長ネギは粗みじん切り。
3. たけのこ、れんこん、にんじん、しいたけは粗みじん切り、青ネギは小口切り。
4. サラダ油をフライパンに熱しニンニクを入れる。
5. ニンニクの香りがしてきたら豚ひき肉を加えて炒める。
6. ひき肉に火が通ったら、たけのこ、れんこん、にんじん、しいたけを加えて炒める。
7. 野菜に油が回ったらテンメンジャン、味噌、みじん切りにした長ネギを加えて炒 め酒と鶏がらスープを入れる。
8. 砂糖、醤油、青ネギを加えて少し煮る。
9. 水溶き片栗粉でとろみをつける。
10.器に中華麺を盛り、出来上がったあんをかけ、ゆで卵をそえる。
●工夫したところや、このレシピにした理由
私は麺が好きなので給食のレシピにしました。倉敷名産のれんこんを入れました。彩りをよくするために、にんじん、青ネギを入れました。家で作るときはきゅうりと白髪ねぎを入れるのがおすすめです。
一覧へ戻る
6年B組 M・Nさん親子
給食提供日 H25年9月12日(木)
(上学年参観日、給食試食会)
れんこん入りジャジャー麺
●材料(4人)
中華麺・・・4玉
豚ひき肉 ・・・200g
長ネギ ・・・ 2分の1本
たけのこ(水煮)・・・100g
にんじん ・・・20g
しいたけ ・・・2枚
青ネギ ・・・4本
にんにく ・・・1かけ
サラダ油 ・・・大さじ1
テンメンジャン・・・大さじ2
味噌 ・・・大さじ2
醤油 ・・・大さじ4
砂糖 ・・・大さじ2
酒 ・・・大さじ2
鶏がらスープ・・・160cc
片栗粉 ・・・大さじ1(水大さじ1で溶く)
卵 ・・・2個
●作り方
1. 卵はゆでて半分に切る。
2. にんにくは芽を取ってみじん切り、長ネギは粗みじん切り。
3. たけのこ、れんこん、にんじん、しいたけは粗みじん切り、青ネギは小口切り。
4. サラダ油をフライパンに熱しニンニクを入れる。
5. ニンニクの香りがしてきたら豚ひき肉を加えて炒める。
6. ひき肉に火が通ったら、たけのこ、れんこん、にんじん、しいたけを加えて炒める。
7. 野菜に油が回ったらテンメンジャン、味噌、みじん切りにした長ネギを加えて炒 め酒と鶏がらスープを入れる。
8. 砂糖、醤油、青ネギを加えて少し煮る。
9. 水溶き片栗粉でとろみをつける。
10.器に中華麺を盛り、出来上がったあんをかけ、ゆで卵をそえる。
●工夫したところや、このレシピにした理由
私は麺が好きなので給食のレシピにしました。倉敷名産のれんこんを入れました。彩りをよくするために、にんじん、青ネギを入れました。家で作るときはきゅうりと白髪ねぎを入れるのがおすすめです。