IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
スイス料理
塾小ブログ
BLOG
スイス料理
2022.01.27
PTA
本日の献立
・チューリッヒ風牛肉のクリーム煮
・チーズ入りコールスローサラダ ・ロールパン
・チョコレートババロア ・牛乳
今日の給食はスイス料理でした。
スイスは、ドイツ・フランス・イタリア・オーストリア・リヒテンシュタインに囲まれた内陸の国で、面積は、九州とほぼ同じくらいです。マッターホルンに代表されるような美しいアルプス山脈は、ヨハンナ・スピリの小説「ハイジ」の舞台になっています。
スイスは、農業国家として知られ、チーズや牛乳などの乳製品、ハムやソーセージなどの乾燥食品を使った郷土料理が有名です。
今日のメインは「チューリッヒ風牛肉のクリーム煮」でした。スイス最大の都市、チューリッヒで19世紀ごろに山岳地方で作られ始めた、薄切り牛肉を生クリームで煮込んだ伝統料理です。給食では、牛肉と玉ねぎ、きのこをクリームソースで煮込んでありました。サラダには、スイスでよく食べられるチーズが入っていましたね。
また、スイスはチョコレートも有名で、デザートは「チョコレートババロア」でした。「ミルクチョコレート」は、19世紀にスイス人によって発明されたそうです。
スイスを体感できたような今日の給食は、いかがでしたか。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
スイスの公用語は、ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語の4つあり、地域で使う言語が異なります。それは、スイスの地形と歴史的な背景に理由があるそうです。調べてみるとおもしろそうですね。
一覧へ戻る
・チューリッヒ風牛肉のクリーム煮
・チーズ入りコールスローサラダ ・ロールパン
・チョコレートババロア ・牛乳
今日の給食はスイス料理でした。
スイスは、ドイツ・フランス・イタリア・オーストリア・リヒテンシュタインに囲まれた内陸の国で、面積は、九州とほぼ同じくらいです。マッターホルンに代表されるような美しいアルプス山脈は、ヨハンナ・スピリの小説「ハイジ」の舞台になっています。
スイスは、農業国家として知られ、チーズや牛乳などの乳製品、ハムやソーセージなどの乾燥食品を使った郷土料理が有名です。
今日のメインは「チューリッヒ風牛肉のクリーム煮」でした。スイス最大の都市、チューリッヒで19世紀ごろに山岳地方で作られ始めた、薄切り牛肉を生クリームで煮込んだ伝統料理です。給食では、牛肉と玉ねぎ、きのこをクリームソースで煮込んでありました。サラダには、スイスでよく食べられるチーズが入っていましたね。
また、スイスはチョコレートも有名で、デザートは「チョコレートババロア」でした。「ミルクチョコレート」は、19世紀にスイス人によって発明されたそうです。
スイスを体感できたような今日の給食は、いかがでしたか。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
スイスの公用語は、ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語の4つあり、地域で使う言語が異なります。それは、スイスの地形と歴史的な背景に理由があるそうです。調べてみるとおもしろそうですね。