IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
山梨県郷土料理
塾小ブログ
BLOG
山梨県郷土料理
2021.12.14
PTA
本日の献立
・ほうとう風うどん ・じゃがいもとひじきの煮物
・ほうれん草とひらたけのバターソテー
・黒糖わらび餅 ・牛乳
今日の給食は山梨県郷土料理でした。山梨県は、日本列島のほぼ中央に位置し、東京都、神奈川県、静岡県、長野県、埼玉県に囲まれた海のない内陸県です。世界遺産に登録された富士山をはじめ、八ヶ岳、南アルプスなどの自然豊かな観光資源に恵まれています。
今日のメインメニューの「ほうとう」は山梨県を代表する郷土料理です。小麦粉を練り、平らに切った麺に、カボチャやいも類・きのこ・季節の野菜・肉などの具材を加えて、味噌仕立ての汁で煮込む料理です。稲作が適さない山間で、米に代わる主食として古くから親しまれ、戦国武将、武田信玄が陣中食(戦争の際に食べられた野戦食)にしていたとも伝えられています。また、武田信玄が自分の刀で食材を切ったことから「宝刀(ほうとう)」と名付けられたという説もあります。今日の給食では、うどんで代用されていましたが、栄養価も高く体が温まる一杯でしたね。
「じゃがいもとひじきの煮物」は、富士登山の安全と無事、暑い夏の健康を祈願するものとして、富士山山開きの7月1日に食べられている煮物です。『海のものと山のものを用い、開山をお祝いする』というのがもともとの意義で、100年以上前から食べられているそうです。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
山梨県は、甲府盆地と呼ばれる特徴的な地形により、気温の寒暖差、長い日照時間、少ない降水量が果樹栽培に適しており、フルーツ王国と呼ばれています。「ぶどう」「もも」「すもも」は日本一の生産量を誇っています。ぜひ食べてみたいですね。
一覧へ戻る
・ほうとう風うどん ・じゃがいもとひじきの煮物
・ほうれん草とひらたけのバターソテー
・黒糖わらび餅 ・牛乳
今日の給食は山梨県郷土料理でした。山梨県は、日本列島のほぼ中央に位置し、東京都、神奈川県、静岡県、長野県、埼玉県に囲まれた海のない内陸県です。世界遺産に登録された富士山をはじめ、八ヶ岳、南アルプスなどの自然豊かな観光資源に恵まれています。
今日のメインメニューの「ほうとう」は山梨県を代表する郷土料理です。小麦粉を練り、平らに切った麺に、カボチャやいも類・きのこ・季節の野菜・肉などの具材を加えて、味噌仕立ての汁で煮込む料理です。稲作が適さない山間で、米に代わる主食として古くから親しまれ、戦国武将、武田信玄が陣中食(戦争の際に食べられた野戦食)にしていたとも伝えられています。また、武田信玄が自分の刀で食材を切ったことから「宝刀(ほうとう)」と名付けられたという説もあります。今日の給食では、うどんで代用されていましたが、栄養価も高く体が温まる一杯でしたね。
「じゃがいもとひじきの煮物」は、富士登山の安全と無事、暑い夏の健康を祈願するものとして、富士山山開きの7月1日に食べられている煮物です。『海のものと山のものを用い、開山をお祝いする』というのがもともとの意義で、100年以上前から食べられているそうです。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
山梨県は、甲府盆地と呼ばれる特徴的な地形により、気温の寒暖差、長い日照時間、少ない降水量が果樹栽培に適しており、フルーツ王国と呼ばれています。「ぶどう」「もも」「すもも」は日本一の生産量を誇っています。ぜひ食べてみたいですね。