IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
千葉県郷土料理
塾小ブログ
BLOG
千葉県郷土料理
2021.10.06
PTA
本日の献立
・白飯 ・鶏どせ風スープ
・いわしのごまだれかけ ・ほうれん草のお浸し
・キャベツのゆかり和え ・ひじきの煮物
・オレンジ ・牛乳
今日の給食は千葉県郷土料理でした。
千葉県は、首都圏の東側に位置し、太平洋に突き出た半島になっています。県のほとんどが房総半島内に位置し、三方を海に囲まれているため、長い海岸線があり、太平洋側にある九十九里浜は、約66kmにわたって続く砂浜海岸です。また、土地の起伏があまりなく、県内最高峰の愛宕山は408mと、日本で最も高い山のない県です。
今日のメインメニューの『鶏どせ風スープ』は千葉県の郷土料理「鶏どせ(鶏雑炊)」をアレンジしたスープでした。この「鶏どせ」は、お正月やお祭り、集会などの人寄せの時の食事として作られた郷土食で、鶏団子には鶏の骨も細かくして混ぜ込み、寒い日には体の芯まで温まる雑炊です。昔はどの農家でもニワトリを飼っていたことから、鶏料理はよく作られていたそうです。今日はみなさんが食べやすいように雑炊ではなく、鶏団子スープでした。
副菜は、千葉県が水揚量全国1位のイワシを使った『いわしのゴマダレかけ』や、千葉県で生産量が多い、ほうれん草やキャベツを使ったメニューでした。千葉県の特産品をたくさん使った給食はいかがでしたか。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
千葉県は他にも、酪農発祥の地といわれ、サツマイモを試作栽培地として最初に育てた県でもあるそうです。そして東京ディズニーリゾートがあるのも千葉県です。魅力的な話題が多い県ですね。
一覧へ戻る
・白飯 ・鶏どせ風スープ
・いわしのごまだれかけ ・ほうれん草のお浸し
・キャベツのゆかり和え ・ひじきの煮物
・オレンジ ・牛乳
今日の給食は千葉県郷土料理でした。
千葉県は、首都圏の東側に位置し、太平洋に突き出た半島になっています。県のほとんどが房総半島内に位置し、三方を海に囲まれているため、長い海岸線があり、太平洋側にある九十九里浜は、約66kmにわたって続く砂浜海岸です。また、土地の起伏があまりなく、県内最高峰の愛宕山は408mと、日本で最も高い山のない県です。
今日のメインメニューの『鶏どせ風スープ』は千葉県の郷土料理「鶏どせ(鶏雑炊)」をアレンジしたスープでした。この「鶏どせ」は、お正月やお祭り、集会などの人寄せの時の食事として作られた郷土食で、鶏団子には鶏の骨も細かくして混ぜ込み、寒い日には体の芯まで温まる雑炊です。昔はどの農家でもニワトリを飼っていたことから、鶏料理はよく作られていたそうです。今日はみなさんが食べやすいように雑炊ではなく、鶏団子スープでした。
副菜は、千葉県が水揚量全国1位のイワシを使った『いわしのゴマダレかけ』や、千葉県で生産量が多い、ほうれん草やキャベツを使ったメニューでした。千葉県の特産品をたくさん使った給食はいかがでしたか。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
千葉県は他にも、酪農発祥の地といわれ、サツマイモを試作栽培地として最初に育てた県でもあるそうです。そして東京ディズニーリゾートがあるのも千葉県です。魅力的な話題が多い県ですね。