IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
宮崎県郷土料理
塾小ブログ
BLOG
宮崎県郷土料理
2021.09.15
PTA
本日の献立
・白飯 ・中華スープ
・チキン南蛮 ・ボイルキャベツ
・切干大根の煮付 ・フルーツナタデココ ・牛乳
今日の給食は宮崎県郷土料理でした。
宮崎県は九州地方の南東部に位置する県で、沿岸部は太平洋に面し、美しく青い海が広がっており、県西部は九州山地、霧島連山など山間部も多くみられます。宮崎県の年間の平均気温は約17度で、一年を通して温暖な気候です。この温暖な気候を利用した農業が盛んで、鶏肉の生産は全国1位、牛肉、豚肉も日本有数の生産高を誇っています。
今日のメインメニューは鶏肉を使った『チキン南蛮』でした。宮崎県北部に位置する延岡市発祥で知られています。昭和30年代に延岡市内の洋食店で、まかない料理として作られたのが始まりとされていて、当時は鶏肉を揚げて甘酢につけた料理でした。その後タルタルソースをかけサラダなどを添える現在のスタイルになり人気が出るようになったそうです。
副菜の一つ『切干大根の煮付』に使用されている、大根を薄く切って干した切干大根は、宮崎県が生産量日本一です。
宮崎県の特産物を使ったメニューの味はいかがでしたか。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
また、宮崎県は「神話のふるさと」としても有名で、県北端にある「高千穂」をはじめ、県内各地に神話にまつわる場所があります。宮崎県について調べてみると、まだまだたくさんの魅力がありそうですね。
一覧へ戻る
・白飯 ・中華スープ
・チキン南蛮 ・ボイルキャベツ
・切干大根の煮付 ・フルーツナタデココ ・牛乳
今日の給食は宮崎県郷土料理でした。
宮崎県は九州地方の南東部に位置する県で、沿岸部は太平洋に面し、美しく青い海が広がっており、県西部は九州山地、霧島連山など山間部も多くみられます。宮崎県の年間の平均気温は約17度で、一年を通して温暖な気候です。この温暖な気候を利用した農業が盛んで、鶏肉の生産は全国1位、牛肉、豚肉も日本有数の生産高を誇っています。
今日のメインメニューは鶏肉を使った『チキン南蛮』でした。宮崎県北部に位置する延岡市発祥で知られています。昭和30年代に延岡市内の洋食店で、まかない料理として作られたのが始まりとされていて、当時は鶏肉を揚げて甘酢につけた料理でした。その後タルタルソースをかけサラダなどを添える現在のスタイルになり人気が出るようになったそうです。
副菜の一つ『切干大根の煮付』に使用されている、大根を薄く切って干した切干大根は、宮崎県が生産量日本一です。
宮崎県の特産物を使ったメニューの味はいかがでしたか。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
また、宮崎県は「神話のふるさと」としても有名で、県北端にある「高千穂」をはじめ、県内各地に神話にまつわる場所があります。宮崎県について調べてみると、まだまだたくさんの魅力がありそうですね。