IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
福岡県郷土料理 (12月4日)
塾小ブログ
BLOG
福岡県郷土料理 (12月4日)
2019.12.04
PTA
今日の給食は福岡県郷土料理です。
うどんといえば、香川県の讃岐うどんや秋田県の稲庭うどんが有名ですが、福岡県が「うどん発祥地」という説もあります。みなさんは知っていましたか?
福岡県のうどんは、讃岐うどんに比べて、コシがやわらかく、魚介出汁と薄口醤油で仕上げているのが特徴です。今日の給食のごぼう天うどんは、福岡県でも大人気のうどんです。ささがきにしたごぼうをかき揚げにして、うどんの上にのせて食べるシンプルなものです。
副菜の「だぶ」は根菜類を鶏の出汁で煮込んだ郷土料理です。お祭や祝い事などのときに作られているそうです。
デザートはあまおうのわらびもちです。あまおうは、福岡県久留米市で主に生産されているいちごです。「あまおう」という名前は「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字をとって名付けたそうです。そのあまおうを使って味付けしたわらびもちです。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
魚介出汁のうどん、鶏の出汁の煮物、甘いいちご味のデザートと、どれも美味しかったですね。
一覧へ戻る
うどんといえば、香川県の讃岐うどんや秋田県の稲庭うどんが有名ですが、福岡県が「うどん発祥地」という説もあります。みなさんは知っていましたか?
福岡県のうどんは、讃岐うどんに比べて、コシがやわらかく、魚介出汁と薄口醤油で仕上げているのが特徴です。今日の給食のごぼう天うどんは、福岡県でも大人気のうどんです。ささがきにしたごぼうをかき揚げにして、うどんの上にのせて食べるシンプルなものです。
副菜の「だぶ」は根菜類を鶏の出汁で煮込んだ郷土料理です。お祭や祝い事などのときに作られているそうです。
デザートはあまおうのわらびもちです。あまおうは、福岡県久留米市で主に生産されているいちごです。「あまおう」という名前は「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字をとって名付けたそうです。そのあまおうを使って味付けしたわらびもちです。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
魚介出汁のうどん、鶏の出汁の煮物、甘いいちご味のデザートと、どれも美味しかったですね。