IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
高知県郷土料理 (11月20日)
塾小ブログ
BLOG
高知県郷土料理 (11月20日)
2019.11.20
PTA
今日の給食は、高知県郷土料理でした。
今日の献立の鍋焼き風ラーメンは、戦後まもない頃、高知県須崎市のラーメン屋さんで、出前の時に冷めないようにホーロー鍋に入れたのが始まりと言われています。
醤油味が基本で、具はネギ、ちくわ、生卵とシンプルです。今日は、鶏肉やもやしなども入れて、具だくさんでした。卵は、衛生面を考えて目玉焼きでした。
副菜は、ぐる煮でした。ぐるとは「仲間」とか「集まり」という意味の方言です。小さく切った根菜を使っているので、身体が温まって野菜がたっぷりとれる煮物です。
デザートはさつまいもの天ぷらでした。高知県では、日曜市の名物に芋天があり、お店によって芋の種類や切り方、衣の味付けも違うそうです。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
みなさん、おいしい鍋焼きラーメンで心も体も温まりましたね。本格的な冬もすぐそこです。美味しい食事で温まって寒さを乗り切りましょう!
一覧へ戻る
今日の献立の鍋焼き風ラーメンは、戦後まもない頃、高知県須崎市のラーメン屋さんで、出前の時に冷めないようにホーロー鍋に入れたのが始まりと言われています。
醤油味が基本で、具はネギ、ちくわ、生卵とシンプルです。今日は、鶏肉やもやしなども入れて、具だくさんでした。卵は、衛生面を考えて目玉焼きでした。
副菜は、ぐる煮でした。ぐるとは「仲間」とか「集まり」という意味の方言です。小さく切った根菜を使っているので、身体が温まって野菜がたっぷりとれる煮物です。
デザートはさつまいもの天ぷらでした。高知県では、日曜市の名物に芋天があり、お店によって芋の種類や切り方、衣の味付けも違うそうです。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
みなさん、おいしい鍋焼きラーメンで心も体も温まりましたね。本格的な冬もすぐそこです。美味しい食事で温まって寒さを乗り切りましょう!