塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

フィリピン料理

2019.05.23 PTA
フィリピン料理
今日の給食は、フィリピン料理でした。
東南アジアの国、フィリピンは、年平均気温が26~27℃もある、まさに南国です。フィリピン料理には、日本と似た調味料を使い、私たちにも食べやすい料理が多くあります。
今日のスープのニラガは、フィリピン風のポトフです。いつも食べるコンソメ味の洋風スープとは違い、フィリピンでよく使われるナンプラーという調味料がかくし味として入っていました。皆さん分かりましたか?
おかずは、チキンアドボでした。アドボは「漬け込む」という意味で、お酢をきかせた調味料に肉を漬け込んでから煮込む、フィリピンでは有名な家庭料理だそうです。
デザートに入っていたナタデココは、おなかの調子を整えてくれる食物繊維が豊富な食材で、フィリピンが発祥です。
給食では、日本の郷土料理だけでなく、遠い異国の地の料理をいただくことができます。
次はどこの国の料理を食べることができるでしょうか。みなさん、楽しみにしていてくださいね。