IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
6年生を送る会献立と奈良県郷土料理 3月の献立
塾小ブログ
BLOG
6年生を送る会献立と奈良県郷土料理 3月の献立
2019.03.04
PTA
今日の給食は、
6
年生を送る会献立と奈良県の郷土料理を組み合わせた献立でした。
卒業をお祝いして、お赤飯が振舞われました。
お汁は、奈良県の飛鳥鍋。奈良県の明日香村(同じくあすか村と読みます)の農家で、昔から食べられてきた鍋料理だそうです。
副菜のサバの竜田揚げの「竜田」は奈良県の紅葉の名所、「竜田川」からきているとのこと。皆さんご存じでしたか?
デザートはわらび餅。奈良県はわらび粉の名産地です。奈良や近くの京都では、わらび餅の名店が数多く見られます。
3
月
9
日は卒業式。フレッシュ寿さんが、今週は特別な献立を考えてくださっています。
3
月
4
日 【
6
年生を送る会 & 奈良県郷土料理】
3
月
5
日 ぶっかけうどん;みんなが大好きな麺類にしてくださっています。
3
月
6
日 【ひなまつりメニュー】
3
月
7
日 【卒業献立】
3
月
7
日は、
6
年生にとって最後の給食です。そこでみんなが大好きなカレーライスにしてくださいました。
PTAでは、毎月給食献立会議に参加し、先生方とフレッシュ寿さんと献立について話し合って参りました。フレッシュ寿さんが、毎日給食を食べている児童や先生方、そして保護者の声に耳を傾けてくださるからこそ、こんな素敵な想い出メニューが実現できるのではないかと思います。
この
4
日間の給食も、良い想い出になりますね。
一覧へ戻る
卒業をお祝いして、お赤飯が振舞われました。
お汁は、奈良県の飛鳥鍋。奈良県の明日香村(同じくあすか村と読みます)の農家で、昔から食べられてきた鍋料理だそうです。
副菜のサバの竜田揚げの「竜田」は奈良県の紅葉の名所、「竜田川」からきているとのこと。皆さんご存じでしたか?
デザートはわらび餅。奈良県はわらび粉の名産地です。奈良や近くの京都では、わらび餅の名店が数多く見られます。
3月9日は卒業式。フレッシュ寿さんが、今週は特別な献立を考えてくださっています。
3月4日 【6年生を送る会 & 奈良県郷土料理】
3月5日 ぶっかけうどん;みんなが大好きな麺類にしてくださっています。
3月6日 【ひなまつりメニュー】
3月7日 【卒業献立】
3月7日は、6年生にとって最後の給食です。そこでみんなが大好きなカレーライスにしてくださいました。
PTAでは、毎月給食献立会議に参加し、先生方とフレッシュ寿さんと献立について話し合って参りました。フレッシュ寿さんが、毎日給食を食べている児童や先生方、そして保護者の声に耳を傾けてくださるからこそ、こんな素敵な想い出メニューが実現できるのではないかと思います。
この4日間の給食も、良い想い出になりますね。