IB (PYP) 候補校
オープンスクール
保護者の方へ
寄付
学校紹介
教育方針
学校生活
入学・転入案内
RECRUIT2026
採用情報
My Page
お問い合わせ
HOMEへ
塾小ブログ
マイページ
保護者の方へ
同窓会
バーチャル学校見学
オープンスクール
学校紹介
学校紹介
ごあいさつ
学校概要・沿革
施設紹介
安全対策
スクールバスご案内
制服・校章・校歌
数字で見る朝日塾小学校
グループ紹介
教育方針
教育方針
カリキュラムと学習時間
教科の紹介
中学受験の対策と指導
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
小学校の一日(時間割)
年間行事・体験学習
創意体験活動(クラブ活動)
給食について
アフタースクール
児童表彰受賞記録
在校生の声
入学・転入案内
入学・転入案内
オープンスクール・学校説明会
入試情報
入試過去問題
転入・見学について
保護者の声
よくある質問
合格実績・卒業生ストーリー
バーチャル学校見学
パンフレットを見る
国際バカロレア(IB) PYP候補校
アクセス
採用情報
カスタマーハラスメントポリシー
プライバシーポリシー
寄付
TOP
塾小ブログ
献血バス来校
塾小ブログ
BLOG
献血バス来校
2018.06.24
PTA
☆受付~質問への回答
6
月
24
日(日)、今年も日曜参観に合わせて岡山県赤十字血液センターから献血バスがやってきました。
PTA
「エコ・ボランティア活動」の一環として行ってきた献血事業は、今年で
9
年目になります。
今年の実績は、受付者
36
名(内、献血実施者
33
名)で、例年通り沢山の保護者の皆さまにご協力いただけたことに、岡山県赤十字血液センターの方も大変喜んでおられました。
ご参加くださった方の中に、採血の時間は
10
分~
15
分なのに、受付から採血にいたる時間が意外と長い・・・という声が聞かれました。この点を日本赤十字社のスタッフの方にお尋ねしたところ、「献血される方の安全を守り、また、患者さんが安心して輸血を受けられるように、より正確な判断を求められることから、採血準備に少々時間がかかります。ご理解ご協力をお願いいたします。」とのことでした。
献血活動にご協力いただきました保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
来年も、どうぞご協力宜しくお願いいたします。
☆問診/血圧測定、ヘモグロビン濃度測定/血液型事前判定
☆採血
☆休憩~十分に水分補給をしていただきます。トップバッターは鳥海望美先生でした。
☆最後に献血カードを受け取ります。裏面には次回採血可能日などが印字されています。
一覧へ戻る
PTA「エコ・ボランティア活動」の一環として行ってきた献血事業は、今年で9年目になります。
今年の実績は、受付者36名(内、献血実施者33名)で、例年通り沢山の保護者の皆さまにご協力いただけたことに、岡山県赤十字血液センターの方も大変喜んでおられました。
ご参加くださった方の中に、採血の時間は10分~15分なのに、受付から採血にいたる時間が意外と長い・・・という声が聞かれました。この点を日本赤十字社のスタッフの方にお尋ねしたところ、「献血される方の安全を守り、また、患者さんが安心して輸血を受けられるように、より正確な判断を求められることから、採血準備に少々時間がかかります。ご理解ご協力をお願いいたします。」とのことでした。
献血活動にご協力いただきました保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
来年も、どうぞご協力宜しくお願いいたします。