塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

平成29年度 PTA主催「化学実験ショー」

2018.02.20 PTA
平成29年度 PTA主催「化学実験ショー」
 平成30年2月20日(火)、今年度も講師に津山工業高等専門学校准教授の廣木一亮先生をお招きして、化学実験ショー「プラスチックでピッピカチュウ in 朝日塾」を開催いたしました。

 まず最初に、長い発砲スチロールが紙コップの中に入るかどうかの実験が行われました。目の前で発砲スチロールがマジックのようにあっという間にスルスルと紙コップの中に消えていく様子に、子供たちの目は釘づけでした。

 そして今回の目玉実験『※百人おどし』では、先生方もたくさん参加してくださいました。緊張している先生方の顔を見て子供たちから応援の声があがり、電気が走った後、グリーンホールは大歓声に包まれました。
 
 廣木先生の化学実験ショーは、今回で6回目になりました。廣木先生は、生き生きとした表情で好奇心いっぱいの質問をする児童たちをとても褒めてくださり、また、これを機会に化学に興味を持ってくれる児童が増えて欲しいとお話しされていました。

 来年も開催予定です。楽しみに待っていてくださいね。

※百人おどしとは:並んだ人々の人体に静電気を流して感電を体験する演示物理実験のことです。




廣木先生のご著書をご紹介いたします。
 「実験でわかる 電気をとおすプラスチックのひみつ」
              ~2017年12月28日発行~
まだ児童の皆さんには難しい内容ですが、学校や公民館などの講義やイベントで活用できる実験が紹介されています。
 
平成29年度 PTA主催「化学実験ショー」
平成29年度 PTA主催「化学実験ショー」
平成29年度 PTA主催「化学実験ショー」
平成29年度 PTA主催「化学実験ショー」