塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

お正月メニュー

2021.01.07 PTA
お正月メニュー
あけましておめでとうございます。
3学期がいよいよ始まりましたね。児童の皆さんは、どんな冬休みを過ごしましたか?
 
3学期最初の給食は、お正月メニューでした。
お正月のお雑煮は、家庭や地域で具材、味付けが異なり、中のお餅も形やあんこの有無など様々です。
岡山県では、かつお節でだしをとったすまし汁(県北ではスルメイカでだしをとるようです)に、ゆでたお餅、ほうれん草などの野菜、かまぼこが入ります。ブリやハマグリを入れる家庭もあります。
給食のお雑煮では、お餅の代わりに白玉団子、たくさんの野菜が入っていました。
おかずプレートには、おせち料理のぶりの照り焼き(出世)、黒豆(勤勉、健康)、紅白なます(平和)、栗きんとん(豊かな生活)が入っていましたが、それぞれの具材にはかっこに書いたような意味が込められています。どれも縁起の良い食材でしたね。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
 
また、今日1月7日の朝は、春の七草をお粥にして食べる風習(七草粥)があります。お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効果があります。春の七草は、せり、ナズナ、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)です。
皆さんの朝ごはんに出てきたでしょうか?
 
新型コロナウイルスの感染が拡大傾向で、今日から寒さも厳しくなりそうです。きちんと食事をとって元気に登校しましょうね。