園での生活

園での生活

1日のスケジュール

Daily Schedule

大好きなお友達や先生とのとの関わりの中で
「ようちえん今日も楽しかった」と
思える一日を過ごせるよう、
一日一日を大切にしながら、明るく楽しい
学び場づくりに努めています。

朝の預かり保育
7:30〜8:30

朝の預かり保育 ※利用者のみ

保護者の生活スケジュールに合わせ、朝(通常保育開始前)と午後(通常保育終了後)に預かり保育を行っています。

預かり保育をみる
登園
08:30〜

登園

黄・赤・藤・青コースのバスが次々に到着。
元気に朝のごあいさつ。
緑コースは保護者の送迎で登園します。

スクールバスをみる
朝の準備(お着替え)、自由遊び
08:45〜

朝の準備(お着替え)、自由遊び

着替えた服やバッグをきちんと片づけたら
楽しい自由遊びの時間です。
お友達はもう来たかな?

片付け
09:45

片付け

遊んでいた道具はみんなで片付けます。
また一緒に遊ぼうね。

集会、朝の会
10:00

集会、朝の会

担任の先生と朝の歌を歌ってごあいさつ。

クラス活動
10:30

クラス活動

担任の先生と季節の壁面飾りを制作したり、月間絵本を読んだり、専門講師の課外授業を受けたりします。

課外授業については園のカリキュラムをご覧ください。

カリキュラムをみる
給食
12:00

給食

「鶏卵・乳製品・そば(和)・ピーナッツ・えび・かに」を 含まず、化学調味料を一切使わない自然派給食です。
今日もみんなでおいしく食べようね。

給食・食育をみる
降園準備、帰りの会
13:30

降園準備、帰りの会

お着替えをして帰る準備をします。
楽しかったこと、うれしかったこと、
担任の先生と今日一日を振り返ります。

降園
14:00

降園

ピンクコースは預かり保育へ。
緑コースは保護者がお迎え。
黄・赤・青・藤コースはバスで帰ります。

スクールバスをみる
午後の預かり保育
14:00〜18:00 ※平日は最大19:00まで

午後の預かり保育 ※利用者のみ

園庭で遊んだり室内で制作をしたり。
異年齢児とも関わりながら、季節に応じた活動をしています。
美味しいおやつの時間もあります。

延長預かり(18:00~19:00 ※平日のみ)も可能です。

預かり保育をみる

年間行事

Annual Events

年間を通じてたくさんの行事があります。
四季の年中行事をはじめ、
日本の伝統文化に触れる催し、
日頃の成果をお披露目する
発表会や遠足やキャンプなど、
さまざまな行事が子どもたちを
飛躍的に成長させてくれます。
季節を感じ、動植物と触れ合い、
興味や知的好奇心をくすぐり、
感性を揺さぶる。
そんなワクワク・ドキドキのイベントが
待っています。

4月

4

主な行事

  • 入園式
5月

5

主な行事

  • 子どもの日の集い
6月

6

主な行事

  • プール開き
  • 園外保育
7月

7

主な行事

  • 七夕会
  • 夏まつり
8月

8

主な行事

  • 夏休み
9月

9

主な行事

  • お月見会
10月

10

主な行事

  • マーチング・イン・オカヤマ
    (年長)
  • 運動会
  • 遠足
11月

11

主な行事

  • いもほり
  • お店屋さんごっこ
  • クッキング大会
12月

12

主な行事

  • 餅つき大会
  • クリスマス会
1月

1

主な行事

  • 誕生祝い会(隔月)
2月

2

主な行事

  • 生活発表会
  • 節分会
  • 音楽発表会
3月

3

主な行事

  • ひなまつり会
  • 卒業式

アルバム

Album
アルバム
アルバム
アルバム
アルバム
アルバム

朝日塾幼稚園
公式チャンネル

給食・食育

School Lunch & Dietary Education
給食・食育

化学調味料は一切使わない 子どもの発達を支える自然派給食

“いのちを育む食”は、幼い子どもたちの体をつくるだけでなく、心の成長にも大きく作用します。そのため、給食とおやつは「鶏卵・乳製品・そば(和)・ピーナッツ・えび・かに」を含まず、安全なものを楽しく食べられるよう工夫しています。化学調味料を一切使わない自然派給食は、新鮮で安全な国産食材にこだわり、10種類以上の野菜を使ったヘルシーな献立で、園児の味覚の発達を促す薄めの味付けにしています。また、子どもたち自身が食材を育てる体験や、食事のマナーを教えることも大切にしています。

子どもの発達を支える自然派給食
子どもの発達を支える自然派給食

食育とSDGs

食への興味・関心を育てる

「口にするものが体をつくり、食育が心を豊かにする」との考えのもと、開園当初から食育にも力を入れてきました。きゅうり、ピーマン、ミニトマト、ナスなどの季節の野菜を育てて収穫し、簡単に調理して、給食やおやつの時間に味わったり、日本の伝統的な食文化を体験できる料理を食べたりすることで、食に興味・関心を持ち、食べることを楽しめる子どもに育てます。

食への興味・関心を育てる
食への興味・関心を育てる

幼稚園児のSDGs

本園では、2022年5月からSDGsの取り組みを始めました。まず教職員がSDGsについて学び、幼稚園ができること、園児が取り組めることを考え、「知らせる・感じる・体験する・共有する」を柱に進めています。水を大切にする、食品ロスをなくすなど、今すぐに取り組める活動について、子どもたちに伝える時間を設け、園内にわかりやすく掲示をしています。遠足で訪れた海岸では、ゴミ拾いをして海洋資源の大切さを学ぶなど、環境について考える機会を増やしています。

幼稚園児のSDGs
幼稚園児のSDGs

畑づくりから学ぶ“循環”

畑づくりは年長児が中心になって取り組み、スナップエンドウ、ラディッシュ、じゃがいも、小松菜、かぶなどの野菜を年間を通じて栽培しています。除草剤も肥料も農薬も一切使わないので、お世話は大変ですが、育てて収穫するだけではなく、「あおぞらいちば」で保護者に販売もしています。収穫した野菜が販売することでお金に変わり、新たな野菜の種や苗を買うことができる、募金をすれば、貧困や命を救う手助けもできるという社会の循環について知ることができます。さらに、自然の循環を学ぶため、畑の土づくりも始めています。畑の横にコンポストを設置し、枯れ葉を敷いた上に、どうしても残ってしまった給食の残飯を入れ、混ぜて堆肥をつくっています。

畑づくりから学ぶ“循環”
畑づくりから学ぶ“循環”

朝日塾幼稚園
公式チャンネル