ホンモノから学ぶ、
ホンモノを学ぶ大切さ
朝日塾幼稚園だから学べる特色あるカリキュラムをご用意しています。幼稚園は、子どもたちが初めて出会う集団生活の場。人生の大切な一歩を踏み出すこの時期だからこそ、子どもたちにはホンモノから学ぶ、ホンモノを学ぶ大切さを知ってほしいと私たちは考えます。

プロが教えるカリキュラム
Grow Up ~3R’s~
数と文字を暗唱・記憶するだけでなく、深く興味を持つことで、子どもたちが豊かな発想力・思考力を身につけることを目標としています。楽しく学習することで、学ぶ意欲も同時に育てます。

「もっと知りたい!」と子どもが感じ、学習することが大好きになるような楽しい授業を心がけています。

音楽・歌唱指導 ~Music~
音感やリズム感、豊かな感性を育む時間です。音楽指導では、鍵盤ハーモニカを吹いたり、バチ打ちを習ったり、マーチング演奏に向けた練習をし、歌唱指導では、発声練習だけでなく、歌詞の意味も教えています。

音楽やリズムを通して、自主的に考えて行動できる子どもになってほしいと願っています。

朝日塾小学校で音楽を教えています。正しい発声方法で、心に届くような美しい歌声をめざします。

体操 ~Exercise~
神経機能の発達が著しい幼児期は、体力や運動能力の向上を考えるうえで大切な時期です。楽しんで取り組める体操を通じて、健康な体づくりだけでなく、意欲的な心や社会適応力、認知的能力の育成もめざします。

やる気と集中力を鍛え、健康な体づくりと知的教育の相乗効果をねらいます。あいさつや順番を守ることの大切さも教えます。

遊びの中から運動の基礎が身につき、子どもたちの運動能力が高まるように、楽しんで取り組みたいです。

英語 ~English~
英語であいさつをしたり、英語の歌に挑戦したり、朝日塾中等教育学校でも教えるネイティブ講師による楽しいレッスンは、小中高大と長く学ぶことになる英語に園児が興味を持ち、好きになるきっかけを与えます。

子どもたちと一緒に英語を楽しんで、幼稚園で習ったことを家でも言えるように、がんばって教えたいです。

知育 ~Intellectual Training~
思考力や記憶力、判断力、発想力、想像力といった“考える力”を育てる知育教育を幼児期から行うことはとても大切です。おもちゃなども使った楽しい知育遊びで、子どもの頭と身体を刺激します。

一人ひとりの成長に目を向けながら、積み木や造形を通じて、子どもの内面に沿った指導をしたいと思います。

5歳から学べる
ホンモノのレッスン
年長になると、以下の中から1つを選んでレッスンスタート。子どもたちにとっては、新しい「得意」に出会えるチャンスです。

英語
担当:クリストファー・G・ファリン
朝日塾中等教育学校・朝日塾幼稚園常勤講師

体操
担当:別府 正崇
あさひ運動能力開発教室

茶道
担当:西崎 久乃
裏千家茶道師範

テニス
担当:岡崎 大司朗
柳生園テニスクラブコーチ

ヒップホップダンス
担当:小野 佳美
オフィス星野ダンスインストラクター

知育遊び
担当:洲脇 美智子
NPO法人0-99おかやまおしえてネット代表理事、
くんぺる こどものへや保育園施設長

絵画制作
担当:岡崎 多美子
朝日塾幼稚園教育アドバイザー
ホンモノの環境
本園では、子どもたちの成長につながる環境づくりに力を注いでいます。

食育について
~口にするものが、身体を作る~
- 新鮮で安全な食材を使った自然派給食。
- 動物性タンパク質に偏らない、植物性タンパク質が中心のメニュー。
- ほとんどが化学薬品不使用、選びぬかれた国産食材。
- 10種類以上の野菜が入ったヘルシーな献立。
- 子どもの味覚の発達を促す薄めの味付け。
- おやつももちろん、自然食品が中心で7大アレルギー対応可。
- 季節の野菜を育てて収穫。苦手な野菜も自分で育てたからおいしい!
- 日本の伝統行事や食文化に触れる特別な給食やおやつも提供。
教師について
〜「人」を作るのは「人」〜
- ベテランの教師陣(教師の半数以上が勤続10年超)
- 養護教諭経験者を配置、子どもの心身の健康サポート。
- カウンセラーを配置、子ども・保護者・教職員の心のサポート。
- 入学アドバイザーを配置、小学校入学に対する不安・疑問に対応。
- さまざまな分野のプロがお子様の健やかな成長をサポート。

スタートは2歳から
〜朝日塾幼稚園のホンモノ教育〜
朝日塾幼稚園は2歳児から入園できます。2歳の子どもに合わせた独自の教育カリキュラムで、園児は基本的生活習慣を身につけ、無理なく自立への一歩を歩み始めます。2歳からぜひ取り組んでおきたい「体育」と「知育」。本園では、クラス担任に加え、プロの講師による体育指導と知育遊びの時間を設けています。体・頭・指先の発達段階に応じ、楽しみながら体育・知育の能力を伸ばします。