園ブログ 園全体 2016.12.08 もちつき会 今日は幼稚園でもちつき会が行われました。 もちつきの由来を聞いたり、石臼や杵を見て 興味津々の子ども達。 もち米を蒸す匂いにもワクワク感が増してきます。 バスの先生達や横田先生が始めは練ってくれ、 みんながもちつきが出来るように準備してくれます。 2歳さんから順番に交代でもちつきをしました。 「ぺったんぽったんぺったんぽったん はい、交代」 子ども用の杵を使って頑張りました。 みんなとっても嬉しそうですね。 各クラスにつきたてのおもちが届きました。 「わー!つるつる」 「でっかーい!」 みんな目を丸くして覗きこんでいますね。 みんなで小さくちぎって丸め、お雑煮にして 美味しくいただきました。 「おかわり!」 おかわりも十分にしてみんなお腹いっぱい! 大満足の一日でした。 一覧へ戻る
もちつきの由来を聞いたり、石臼や杵を見て
興味津々の子ども達。
もち米を蒸す匂いにもワクワク感が増してきます。
バスの先生達や横田先生が始めは練ってくれ、
みんながもちつきが出来るように準備してくれます。
2歳さんから順番に交代でもちつきをしました。
「ぺったんぽったんぺったんぽったん
はい、交代」
子ども用の杵を使って頑張りました。
みんなとっても嬉しそうですね。
各クラスにつきたてのおもちが届きました。
「わー!つるつる」
「でっかーい!」
みんな目を丸くして覗きこんでいますね。
みんなで小さくちぎって丸め、お雑煮にして
美味しくいただきました。
「おかわり!」
おかわりも十分にしてみんなお腹いっぱい!
大満足の一日でした。