園ブログ 園全体 2016.11.15 年少チャレンジデー 今日は、年少のチャレンジデーでした。お料理の前にエプロン・ 三角巾をつけて準備万端!美味しいサンドイッチを作るぞ、と 気合十分です。エプロン姿がとっても可愛らしいですね。 今日はサンドイッチとサツマイモの茶巾絞りを作りました。 最初に作り方の説明を聞きましたが、今日はお家の人と一緒に 作るということで子ども達の顔は真剣そのもの!それではクッキン グスタート! 茶巾絞りでは、みんながイモ掘りに行った時に掘ったサツマ イモを使いました。上手におイモを潰して、ラップで上手に包む ことができました。難しいところはお家の人に助けてもらいなが ら、可愛い目がついた茶巾絞りが完成しましたよ。 サンドイッチ作りでは、ハム・レタスとツナ・キュウリのサンドイ ッチを作りました。はさむところはちょっぴり難しかったけど、お 家の人に手を添えてもらいながら力を合わせて出来上がり! ホールに上がって会食をしました。「美味しいね」「頑張ったよ」と 自分で作ると美味しさも格別ですね。今日はデザートに幼稚園の お庭で育ったミカンもいただきました。 今日は保護者の方には片付けも手伝っていただき、本当に助かり ました。ありがとうございました。今日をきっかけにご家庭でも親子 でクッキングにまた挑戦してみてくださいね。 一覧へ戻る
三角巾をつけて準備万端!美味しいサンドイッチを作るぞ、と
気合十分です。エプロン姿がとっても可愛らしいですね。
今日はサンドイッチとサツマイモの茶巾絞りを作りました。
最初に作り方の説明を聞きましたが、今日はお家の人と一緒に
作るということで子ども達の顔は真剣そのもの!それではクッキン
グスタート!
茶巾絞りでは、みんながイモ掘りに行った時に掘ったサツマ
イモを使いました。上手におイモを潰して、ラップで上手に包む
ことができました。難しいところはお家の人に助けてもらいなが
ら、可愛い目がついた茶巾絞りが完成しましたよ。
サンドイッチ作りでは、ハム・レタスとツナ・キュウリのサンドイ
ッチを作りました。はさむところはちょっぴり難しかったけど、お
家の人に手を添えてもらいながら力を合わせて出来上がり!
ホールに上がって会食をしました。「美味しいね」「頑張ったよ」と
自分で作ると美味しさも格別ですね。今日はデザートに幼稚園の
お庭で育ったミカンもいただきました。
今日は保護者の方には片付けも手伝っていただき、本当に助かり
ました。ありがとうございました。今日をきっかけにご家庭でも親子
でクッキングにまた挑戦してみてくださいね。