園ブログ 園全体 2016.02.22 2歳元気に過ごしています! 戸外で元気に長縄のヘビさんをとんだりマラソンをしたりと体をしっかり動かして遊びました。お部屋に帰ったら手洗い・うがい・消毒でバイキンばいば〜い!!2歳の元気の秘訣です!はじめは難しかったうがいも服を濡らさず上手にできるようになってきました。消毒の習慣も少しずつついてきています。 たんぽぽ組は、3月の壁面作りをしました。折り線の上をはさみでチョキンと切り、8枚の花弁がきれいにできました。はさみをしっかり握り丁寧に作りました。3月にはクラスの壁面がたんぽぽ畑になります!お楽しみに!! ちゅうりっぷ組は、折り紙でチューリップを折りました。目印に合わせて折り紙を重ね指でしっかりアイロンをかけました。「可愛くできたよ!」「ちゅうりっぷ組のチューリップだね。」はじめての折り紙を楽しんですることができました。 すずらん組は、お雛様作りをしました。顔を描くのもだんだん上手になり可愛いお雛様とお内裏様ができました。扇や笏、冠や烏帽子と難しい名前も知ることができ、幼稚園でする3月1日のひなまつり会が益々楽しみになりました。今日から『うれしいひなまつり』の歌も歌っています。 この鬼どこかで見たことありませんか?子ども達の間では2月の節分会から豆まきが大ブームです。運動会のきびだんごが豆に変身!子ども達は鬼をめがけて一生懸命投げています。力を合わせて鬼が倒れると「やったー!!」と歓声があがっています。きっと体の中の風邪鬼も吹き飛ばしているのかもしれませんね♪ 一覧へ戻る
たんぽぽ組は、3月の壁面作りをしました。折り線の上をはさみでチョキンと切り、8枚の花弁がきれいにできました。はさみをしっかり握り丁寧に作りました。3月にはクラスの壁面がたんぽぽ畑になります!お楽しみに!!
ちゅうりっぷ組は、折り紙でチューリップを折りました。目印に合わせて折り紙を重ね指でしっかりアイロンをかけました。「可愛くできたよ!」「ちゅうりっぷ組のチューリップだね。」はじめての折り紙を楽しんですることができました。
すずらん組は、お雛様作りをしました。顔を描くのもだんだん上手になり可愛いお雛様とお内裏様ができました。扇や笏、冠や烏帽子と難しい名前も知ることができ、幼稚園でする3月1日のひなまつり会が益々楽しみになりました。今日から『うれしいひなまつり』の歌も歌っています。
この鬼どこかで見たことありませんか?子ども達の間では2月の節分会から豆まきが大ブームです。運動会のきびだんごが豆に変身!子ども達は鬼をめがけて一生懸命投げています。力を合わせて鬼が倒れると「やったー!!」と歓声があがっています。きっと体の中の風邪鬼も吹き飛ばしているのかもしれませんね♪