園ブログ 園全体 2016.02.05 音楽指導 今日は発表会前の音楽指導がありました。 日頃の練習の成果を戸田先生に見ていた だこうと張り切っている子ども達です。 年少さんも真剣な表情で「用意」のポーズ。 みんなの目から本気度が感じられます。 年中さんはハンドクラップの練習をしました。 みんなで息を合わせて良い音を出せるように 頑張ります。 鍵盤ハーモニカやパーカッションなど、それぞれ のパートのリズムが合うと心地よい音になります。 年長さんは曲の途中で、鍵盤ハーモニカのパート が立奏をします。 かっこいい年長さんがもっとかっこ良く見える瞬間 です。 戸田先生の指揮に合わせて、大きい所はより大きく 小さい所はより繊細に・・・・・。 強弱、速度も変えて演奏することの出来る年長さん。 さすがですね。 発表会当日をお楽しみに! 一覧へ戻る
日頃の練習の成果を戸田先生に見ていた
だこうと張り切っている子ども達です。
年少さんも真剣な表情で「用意」のポーズ。
みんなの目から本気度が感じられます。
年中さんはハンドクラップの練習をしました。
みんなで息を合わせて良い音を出せるように
頑張ります。
鍵盤ハーモニカやパーカッションなど、それぞれ
のパートのリズムが合うと心地よい音になります。
年長さんは曲の途中で、鍵盤ハーモニカのパート
が立奏をします。
かっこいい年長さんがもっとかっこ良く見える瞬間
です。
戸田先生の指揮に合わせて、大きい所はより大きく
小さい所はより繊細に・・・・・。
強弱、速度も変えて演奏することの出来る年長さん。
さすがですね。
発表会当日をお楽しみに!