園ブログ 園全体 2015.10.13 年長 交流会・小学校練習 昨日はマーチング・イン・オカヤマで堂々と演奏・演技した 年長さん。 今日は、朝日塾小学校3年生との交流会と小学校練習に 出かけました。 少しの時間でしたが、1学期に交流したお兄さん・お姉さんと 交流を楽しみました。 紙コップや広告紙を使って、けん玉作りを一緒にしました。 3年生のお兄さん達は、とても優しく丁寧に作り方を 教えてくださいました。紙コップには、年長さんが思い思いに 絵を描きました。 素敵なけん玉に仕上がりましたよ。 交流の最後には、3年生の皆さんが心を込めて作ってくださった 運動会に向けての応援旗をいただきました。皆さんのパワーを もらい、年長さんも運動会を力いっぱい頑張れそうです! 3年生の皆さん、ありがとうございました。 小学校の校庭では、運動会当日に困らないよう、位置確認など をしました。 マーチングでは、少し狭い中を自分達で良く考えながら フォーメーションを頑張りました。 リレーでは、バトンパスがうまくいかず、課題の残る練習でしたが、 アンカーのお友だちは接戦で、運動会当日の勝負が楽しみです。 年長さんにとっては幼稚園最後の運動会が大成功できるよう、 幼稚園でも練習したいと思います。 一覧へ戻る
年長さん。
今日は、朝日塾小学校3年生との交流会と小学校練習に
出かけました。
少しの時間でしたが、1学期に交流したお兄さん・お姉さんと
交流を楽しみました。
紙コップや広告紙を使って、けん玉作りを一緒にしました。
3年生のお兄さん達は、とても優しく丁寧に作り方を
教えてくださいました。紙コップには、年長さんが思い思いに
絵を描きました。
素敵なけん玉に仕上がりましたよ。
交流の最後には、3年生の皆さんが心を込めて作ってくださった
運動会に向けての応援旗をいただきました。皆さんのパワーを
もらい、年長さんも運動会を力いっぱい頑張れそうです!
3年生の皆さん、ありがとうございました。
小学校の校庭では、運動会当日に困らないよう、位置確認など
をしました。
マーチングでは、少し狭い中を自分達で良く考えながら
フォーメーションを頑張りました。
リレーでは、バトンパスがうまくいかず、課題の残る練習でしたが、
アンカーのお友だちは接戦で、運動会当日の勝負が楽しみです。
年長さんにとっては幼稚園最後の運動会が大成功できるよう、
幼稚園でも練習したいと思います。