園ブログ

園ブログ

園全体 2025.10.06

お月見会

今日は十五夜、中秋の名月です。幼稚園でも年少さんを除くそれぞれの学年で楽しくお月見会に参加しましたので、その様子をご紹介します。
2歳さんは、お月見に飾るお供え物の話を聞きました。秋の収穫物であるナシやリンゴ・お団子を見て「おいしそう」とつぶやく姿があり、とても興味をもって見入っていましたよ。
年中さんは、月の満ち欠けについて話を聞きました。今日は満月ですが、明日からは15日間かけてどんどん月がやせて細くなり、新月には全く見えなくなります。月って不思議ですね。
年長さんは、月の中の模様についての話を聞きました。日本では“餅つきをするうさぎ”のように見えますね。しかし海外では、“カニ”や“女性の横顔”に見えるそうです。興味がどんどん広がった年長さんでした。
今年は満月の近くに土星が見えるそうなので、月とともに星や星座などの天体観察も楽しんでみてください。