園ブログ 園全体 2025.07.04 七夕会 今日は七夕会がありました。各学年、短冊を描いたり飾りを作ったりして、七夕会を楽しみにしていました。 2歳さんは星のお面を被って参加しました。由来や、お供えの夏野菜についての話を聞きました!笹飾りを見て、「これ作ったよね!」と喜んでいました。 年少組は自分で作った星の被り物をつけて会に参加しました。先生たちのペープサートを見て由来を知ったり、みんなで歌を歌ったりして楽しみました。お供えの野菜では、自分たちで育てたきゅうりが出てきて大興奮でした。 年中組、年長組合同で七夕会を行い、紙芝居や七夕の由来・意味についてお話を聞きました。笹飾りには、子供達が願いを込めて短冊・織姫と彦星の飾り・提灯・貝つなぎ・三角つなぎを飾りました。七夕の飾り一つひとつに意味があることを知りましたね。最後にはみんなで「笹の葉さらさら~♪」と七夕さまの歌を歌いましたよ。子供達のかわいい声が響きました!とても楽しい七夕会になりましたね。 一覧へ戻る
2歳さんは星のお面を被って参加しました。由来や、お供えの夏野菜についての話を聞きました!笹飾りを見て、「これ作ったよね!」と喜んでいました。