
園ブログ
園全体
2023.05.22
音楽指導
年少さんは戸田先生に教えていただく初めての音楽指導でした。立った時、座った時の正しい姿勢や返事は短くはっきり言うことなど、基本的なことを教えてもらいました。リズム打ちでは各クラスや学年でも練習していたので、元気な声で取り組む姿が見られました。今日教えてもらったことをこれからの練習に活かして頑張ります!
年中さんはバチ打ちと鍵盤ハーモニカの指導でした。
バチ打ちでは、叩き始めと終わりの姿勢に気を付けたり、声を出したりしながら取り組むよう指導していただきました。進級してから取り組んでいる「タン タタ タン」のリズムも、少しづつ身に付いてきました。クラスでも、練習の取り組み方や一つ一つのリズムを丁寧に指導していきたいと思います。
バチ打ちでは、叩き始めと終わりの姿勢に気を付けたり、声を出したりしながら取り組むよう指導していただきました。進級してから取り組んでいる「タン タタ タン」のリズムも、少しづつ身に付いてきました。クラスでも、練習の取り組み方や一つ一つのリズムを丁寧に指導していきたいと思います。
鍵盤ハーモニカでは、最初に指の体操をしました。その後「ド~ソ」の音階を、指を順番に動かして吹きました。「トゥ トゥ トゥ」のタンギングに気を付けること、鍵盤を下まで押さえることを意識して取り組みました。練習の成果を見てもらおうと張り切って取り組んだ子供達でした。
年長さんは今まで頑張ってきたマーチングの取り組みを見てもらいました。初めて曲の前半部分をみんなで合わせて演奏しました。自分の楽器のリズムを歌うことで自信をもって演奏できるようになりますね。
その後はマーチングのフォーメーションでする新しいステップを教えてもらいました。一人一人が考えながら、横の列も意識できるようにこれから頑張って練習をしていきましょうね。
その後はマーチングのフォーメーションでする新しいステップを教えてもらいました。一人一人が考えながら、横の列も意識できるようにこれから頑張って練習をしていきましょうね。