園ブログ

園ブログ

園全体 2023.02.15

避難訓練(不審者対応)

幼稚園にもし不審者がやってきたら・・・?
今日はそんな避難訓練を実施しました。異変を感じた先生が長い笛を吹いて緊急を皆に知らせました。先生のところに集まってきた第一園舎の子供達は緊張した表情でしたが、速やかに避難することができました。
先生達も緊急時を想定し、臨場感をもって対応しています。不審者と対応する先生、人数点呼や施錠をする先生などの役割をもち、ひとつひとつ確実にできるようにしました。子供達の大切な命を守るために懸命です。
不審者が去った後は、子供達もほっと安心した様子でした。「笛が鳴ったら先生のところに集まる」という緊急時の約束ももう一度確認しました。

 
第二園舎の2歳さんは笛の音が鳴ると驚きとっても不安そう・・・。涙の出る友達もいましたが、先生が側にいてくれるので落ち着いて過ごすことができました。
年少さんは避難解除の連絡後、先生から“いかのおすし”(知らない人について行かない・車に乗らない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・お家の人に知らせる)の話を聞き、知らない人には気を付ける約束をしました。
いつどんなところで遭遇するか分からない不審者ですが、今日学んだ約束を守り、これからも過ごしていきたいと思います。