園ブログ 園全体 2022.11.04 年少園外保育(後楽園) 岡山後楽園に出かけて秋の自然を感じながら、園内を散策しました。鯉のエサやりでは、先生がエサをあげるとたくさんの鯉が急いで集まって来ました。口をパクパク開けて食べている様子に子供達は大喜びでした。 タンチョウ鶴を見学しました。鳴き声を聞いたりエサ(魚)を食べている姿を興味津々に見ていました。身体の色が白・黒・赤ということも知りましたよ。 散策しながら、いろいろな形の灯篭を見つけたり、松の木のこもまきを見つけました。先生の説明を聞いて、幼いながらに灯篭やこもまきの意味を知ることができました。 昨日リニューアルした岡山城をバックにクラス写真を撮りました。「大きいね。」「昔、殿様が住んでいたんだって。」・・・。岡山城が見える度に「あっ!岡山城が見えた。」と大興奮でした。 後楽園の外に出ると、イチョウの木やドングリの木があります。一人一人ナイロン袋をもらって、ドングリを拾いました。一生懸命にドングリを見つけて拾う姿は微笑ましかったです。 クラスでシールラリーをしながら園内を散策した子供達は、後楽園を満喫できたようです。 一覧へ戻る