園ブログ

園ブログ

園全体 2022.10.24

年長 遠足(渋川マリン水族館)

今日は楽しみにしていた遠足です。「いっぱい楽しむぞ」とみんなでえいえいおー!をしました。どんな生き物がいるのか楽しみな様子の子供達。バスの中では海の生き物や今問題になっているごみ問題についての話を聞きながら過ごすことができました。
渋川マリン水族館に到着して一番に出迎えてくれたのはウミガメです。ウミガメの大きさに圧倒される子供達。「何を食べるんだろう」「背中がかゆかったらどうするの?」と興味津々な様子でした。
奥にはオットセイとアザラシがいました。直ぐ近くで見ることができ大興奮の子供達。オットセイとアザラシの違いについて考えると、手の長さや目の位置、体の大きさの違いなどたくさんの発見がありました。
館内では、ウツボやタコ、カブトガニなど様々な種類の魚を見ることができました。隠れることが上手な魚もおり、一生懸命探す姿が見られました。館内入口にあるクジラの骨格標本の大きさに目を奪われる子供達でした。
水族館を楽しんだ後は海岸へ移動しました。砂浜に落ちているごみを拾ってきれいにしたり、貝殻を拾ったりして楽しみました。また、持ち帰ったごみは子供達と一緒に分別するなど、SDGsに繋がる環境も考えるきっかけになりました。また一つ楽しい思い出ができましたね!