園ブログ 園全体 2022.09.12 あいさつ運動・安全確認(地域・警察署との連携) 先日の静岡での悲しい事件を受け、今日はあいさつ運動やバス乗降・安全点検を確実に行う趣旨のもと、岡山南警察署・芳明見守り隊・防犯ボランティアの方が来園されました。園児の安全・安心の確保に向けた見守り活動の中、元気に園児が登園してきました。 第一園舎にバスが到着すると、添乗職員が手を添え足元に気を付けながら園児が降りていきます。元気な「おはようございます」「いってきます」のあいさつは気持ちいいですね!来園された方々も、笑顔であいさつを返してくださいました。 第二園舎でもバス降車を見守ってくださいました。子供達は、おまわりさん達と身近に関わることができて大喜び!元気に「おはようございます!」とタッチしながらあいさつができていましたよ。ニコニコ笑顔が素敵です! 園児がバスを降車した後は運転技師・添乗職員により、園児の有無や忘れ物をチェックするため、座席の下まで入念に点検しています。一人で行うのではなく、複数の職員で二重・三重の点検をすることが日課です。 運転技師は、帰園するとバスの換気のために窓を開けたり、座席や手すり・窓を消毒して感染予防に努め、汚れた床も丁寧に掃除します。園児の安全確保の為、朝・帰りのバス運転後の大事な仕事となっています。 園児が登園し終わると、南署の生活安全課長の方が今朝の登園時の様子について講評してくださいました。毎朝たくさんの職員が登園する園児に関わっていること・安全点検等にも十分配慮し安全確保に努めていることに驚かれ、労をねぎらってくださいました。また、園児の安全確保の為、当たり前のことを当たり前のように進めていく大切さを皆で再確認しました。 これからも、幼稚園ではさらに安全・安心を目指して取り組んでいきます。 一覧へ戻る
第一園舎にバスが到着すると、添乗職員が手を添え足元に気を付けながら園児が降りていきます。元気な「おはようございます」「いってきます」のあいさつは気持ちいいですね!来園された方々も、笑顔であいさつを返してくださいました。