園ブログ

園ブログ

園全体 2022.07.02

WAKUWAKU七夕会(第一園舎)

今日も暑い一日!水や氷を使った遊びが大人気のWAKUWAKU SATURDAYでした。
これは凍った絵の具で絵を描いています。青・赤・黄色と、原色で描く中で、「氷の角で描くといいね」「平らなところは太い線になった」といろんな発見を楽しんだ子供達。描いた上から違う色でなぞると、「あ、緑になった!」と色が混ざる不思議さや驚きも感じていましたよ。
「わあ、気持ちいい!」
感触遊び“センサリートイ”の一つ『センサリーバッグ』で遊んでいます。初めは凍っていたので、思わず頬ずりするほどの気持ち良さ!だんだん溶けていくと、ぷにゅぷにゅした独特の柔らかい感触へと変化していき、その感触に夢中です。「気持ち良すぎてずっとここにいたい」と終始楽しみ、夏ならではの冷たい感触を味わっていました。
今日の水鉄砲は、なんだかいつもと違います。ライオンの的に水をかけると・・・?なんと、ネコに変身してしまいました。パンダもクマに変身したりと、水をかける毎に変化する様子に驚きの連発!「なんで変わるの?」「もしかして絵の具がついてるの?」と自分なりに考えたことを口々に話す子供達。不思議・驚き・やってみよう!こんな経験が大切ですね。
七夕会は学年別に行いました。年中さんでは、可愛い笹飾りや短冊の紹介の後、織姫・彦星に関する紙芝居を見ました。7月7日には晴れて二人が出会るようお願いしていましたよ。みんなの短冊に書いた願い事も届きますように・・・。
年長さんは、先日行ったプラネタリウムで勉強した星や天体についてのおさらいをしました。ベガ・アルタイル・デネブと、それぞれの星を結ぶと『夏の大三角』になることが分かり、また一つ星に詳しくなった年長さんです。七夕の由来なども真剣に聞くことができました。七夕の日はきれいに星が見えるといいですね。