園ブログ

園ブログ

園全体 2022.05.31

今日の第一園舎

年中児を覗いてみると、6月の壁面制作をしていました。色とりどりの雨合羽を着た可愛い自分を表現しています。マーカーで細かい模様も描き個性あふれる作品になりましたよ。飾られるのが楽しみですね。
年長児は、就学準備として今日から聴力検査が始まりました。器具を耳に当て集中して音を聞き取る姿からも真剣さが伝わります。
午後からは、職員の『AED研修』がありました。昨年に引き続き、日本赤十字社岡山支部よりお二人の指導委員の方をお招きし人形を使って、万が一に備えて一次救命処置の手順(心肺蘇生・AEDを用いた除細動)を実技をしながら学びました。
胸骨圧迫の練習では、強く(約5cm)・速く(100~120回/分)・絶え間なく(できる限り中断を最小限に)を守りながら人形で練習しました。一分間続けての胸骨圧迫を経験し改めて命を救う手立てを体感する大切さを実感しました。先生達は汗びっしょりでした…。
幼稚園の玄関にAEDが設置してありますが、実際に使うようなことが起こった時に、落ち着いて対処できるよう手順を確認しました。今日の研修を受け、事故を起こさないという気持ちを忘れす、これからも安全第一を目指して過ごしたいと思います。