園ブログ

園ブログ

園全体 2022.05.21

WAKUWAKU SATURDAY(第一園舎)

朝降っていた雨は皆が登園する頃にはすっかり上がり、のびのびと戸外で遊ぶことができた今日のWAKUWAKU SATURDAY。
東門の側にある、年長さんが水やりや草抜きをして世話をしているSDGsの畑には、今スナップエンドウが多く実っています。
「あんな上に(スナップエンドウが)なってる!」「じゃあみんなで採ろう」
先生にも手伝ってもらいながら、ぷっくり膨らんでいるものを収穫しました。毎日世話を頑張ったので、収穫の喜びもひとしおです。
 
サーキット遊びでは、自分から進んでチャレンジしてみようとする友達がいっぱい!太鼓橋では、一番高いところで体の向きを変えて降りています。自分で手や足や体の動きを確かめたり、怖いところは先生に見守られたりして挑戦する子供達。年中さんも年長さんも頑張りが光っています。
高さの異なる3種類の鉄棒では、段々高くなっていくので難易度も上がっていきます。でも、子供達にとってはなんのその。一番高い鉄棒では、逆上がりにチャレンジする友達もいました。一人一人の“やってみよう”とする気持ちを大切にしようと、先生達も奮闘中。「やった、できた!」とチャレンジが成功すると、周りの友達とも喜び合いました。こんな成功体験を大切にしていきたいです。
砂場では、ままごとのご馳走作りに励んでいます。今日はパンジーの花も盛り付けに使っています。花をたくさん使って飾り付ける年中さんを見て、年長さんが「もっと使っていいよ」とそっと渡す姿がありました。なんて優しい年長さん!異年齢児との関わりも少しずつ見られています。
室内ではカプラや色板で遊びました。色板では、自分なりに考え工夫しながらいろんな形のものを使って並べたり重ねたりする姿がありました。自分のイメージ通りに完成するまで何度も繰り返し並べる等、しっかり遊び込む様子もありました。
たっぷりと遊べるWAKUWAKU SATURDAY。そんな時間の中で、様々な遊びに挑戦したり試行錯誤をしたりする経験が多くできるように、環境を整えていきます。