園ブログ

園ブログ

園全体 2021.12.01

避難訓練・消防車見学

もし、幼稚園が火事になったら・・・?
今日はそんな想定の下での避難訓練を行いました。
非常ベルや緊急を知らせる笛が鳴るとともに、第一園舎では避難場所である園庭に速やかに避難する様子がありました。みんな真剣そのものです。
第二園舎の友達も園庭に避難しました。火災時には煙も発生するので、それも予測しながらハンカチで口や鼻を覆っています。少し緊張気味の様子でしたが涙の出る友達もおらず、先生の指示に従って安全に避難することができました。
今日は消防士さんと共に消防車も来園!4人の消防士さんがみんなの避難する様子を見て、落ち着いて避難できていたことを褒めてくださいましたよ。折角来ていただいたので、「子供でも火事に気を付けられることはありますか?」という質問をしたら、「子供だけで火を扱わないことや、暖房の消し忘れに気を付けましょう」と話してくださいました。
年長さんは幼稚園を代表して、いつも市民の皆さんの為に働いてくださっている消防士さんに、感謝の思いを込めてプレゼントを渡しました。消防士さん、お体に気を付けて頑張ってください。
訓練の後は、楽しみにしていた消防車の見学です。年長さんはホースを触ったり、実際にホースを伸ばして見せてくれたりと、好奇心いっぱいの子供達のリクエストにたくさん応えてくださいました。
冬は空気が乾燥し、小さな火が大惨事を起こすこともあります。今日の避難訓練の経験をしっかり覚えておきたいと思います。