
園ブログ
園全体
2021.10.16
WAKUWAKU SATURDAY(第二園舎)
ままごとコーナーでは、年少さんがいろんな道具を使ってご馳走を作る様子を2歳さんが横からじっくり眺める姿が!物の使い方や遊び方が分からなくても年少さんが自然とお手本になっています。同じ場で遊ぶお姉さんと同じように真似してみることで学ぶことも多い2歳さん。園舎を行き来して遊ぶ良さが感じられます。
これはドングリネックレスを作っている様子です。前回作ったブレスレットよりも紐が長いですが、ピカピカに光るドングリが素敵になるよう取り組んでいます。「先生、見てーーー!」出来上がると嬉しそうに首にかけて見せてくれましたよ。手先を使っての活動にも落ち着いて取り組める根気強さが育っています。
戸外では透明のホースでドングリ転がしをしていました。透明ホースだとドングリがどんな様子で転がるのかがよく分かり、子供達は興味津々。大きなドングリはゆっくり進み、小さなドングリはあっという間に終わってしまう・・・いろんな発見が子供達からも聞かれました。お家から様々な大きさや形のドングリを拾って持って来てくれており、小さな秋を感じながら楽しんでいます。
今日は前回のWAKUWAKUでも取り組んだハロウィンの飾りの続きをしました。水性ペンを使い、一人一人がハロウィンをイメージしながらカボチャおばけを描きました。出来上がった物を飾ると子供達も大喜び!第二園舎の玄関ホールが賑やかになりました。