園ブログ

園ブログ

園全体 2021.09.06

今日の子供達

年長児を覗いてみると、課外「Grow up」の真っ最中。二等辺三角形を4枚使い、四角形・大きな三角形・ヨット・キツネ等々いろいろな形作りを経験しました。どうしたらこの形になるのかな?向きを考えながら真剣に取り組んだ子供達です。
ここでは、カラーセロハンを使ってステンドグラス風窓飾りを作っていました。「絵本コーナーの廊下にあるよ」「遊戯室にもあった」と子供達はイメージが湧いた様子です。無事完成し、早速窓に当ててみると光を通して綺麗に見えると歓声が上がっていました。
年中児の保育室では白木の積み木と色板を使って街づくりをしていました。友達と協力し並べたり、積み上げたり、合体させたりと時間を忘れて遊ぶ姿が印象的!みんなで素敵な街が出来上がり大喜びでしたよ。
2歳さんは課外「知育」を受けました。これは“ペグ差し”という玩具で、使うのは今回で2回目です。円形状のペグ台の中心を探してペグを差し、花を作りました。とても可愛いですね。ペグのような小さな物を使うことで集中力や指先の発達が促されます。
花を作った後、円の外側にペグを差しました。担当の洲脇先生から大きなビー玉をもらうと、ペグ台の上をコロコロ転がすことを頑張った2歳さんです。手首の使い方が難しく、どうすればうまく転がるかを自分なりに考え根気よく取り組むことができました。