園ブログ

園ブログ

園全体 2021.07.03

WAKUWAKU SATURDAY第二園舎(七夕会)

今日のWAKUWAKU SATURDAYでは、第二園舎の園庭に手作りの大きなスイカが2つ!!年少さんがワクワクドキドキ集まってきました。「これからスイカ割りが始まるよ!」先生の元気なかけ声に、子供達も目がキラキラ輝いています。友達と一緒に新聞の棒で勢いよく割ってみると・・・?
中から真っ赤な果肉が出てきました。「やったー!」子供達は大喜びです。実際にはなかなかできない体験を大切にしたいですね。
年少さんはホールで七夕会をしました。七夕の由来では、先生が丁寧に織姫と彦星の話をしてくださり、2つの星が年に一度7月7日の夜に会えることを知りました。当日の夜は晴れるといいですね。
夏の野菜の紹介もありました。第二園舎ではキュウリとピーマンを育てていますが、先日星の形をしたキュウリが実り、実際に先生が包丁で切ってみました。すると、断面もきちんと星形になっており、子供達から「すごい!」と大歓声が上がりました。「何で星の形になったの?」と不思議そうな友達もいましたよ。
2歳さんの七夕会では、先生が演じる織姫と彦星のペープサートを見ました。子供達はとても落ち着き、じっくり見入っていました。2歳さんなりに七夕の由来を知ることができました。
クラスでは冷たい青りんごゼリーを食べました。暑い一日だったので、ピッタリのおやつでした。
今日は夏ならではの行事をしっかり味わうことができ、楽しい一日となりました。来週には笹飾りを持ち帰りますので、ぜひ飾ってあげてください。