園ブログ

園ブログ

園全体 2021.06.16

6月音楽指導がありました

今日は6月の音楽指導がオンラインでありました。
初めての取り組みで、第一園舎の遊戯室に、パソコン・ビデオ・プロジェクター・スクリーンなどいろいろな機材を揃えて環境を作っています。
年中の子供達は4月以来の戸田先生の指導であることと、いつもと違う雰囲気と環境にやや緊張気味の様子でした。
スクリーンの戸田先生の掛け声とリズムに合わせながらバチ打ちを頑張る子供達。
すぐに場の雰囲気にも慣れて、リズムや手順を確認しながら取り組むことが出来ました。
頑張って終わった後に、戸田先生から声を掛けられると、恥ずかしそうに手を振る姿が見られていましたよ。
年長さんは、今頑張っているマーチング練習を、パートごとに行いました。
曲をかけながら演奏し、姿勢やリズムなどの良いところや気になるところなどを具体的に教えてもらいます。
小太鼓や中太鼓のバチさばきで気を付けるところは、しっかり手首を使うことと叩いた後は必ずバチの形がお腹の前で山になるようにすることです。
トリオ・シンバル・大太鼓・シンセサイザーなどのパートも、順番に指導してもらいました。
みんなスクリーンに映っている戸田先生を見て真剣に取り組む姿が見られ、オンラインでも充実した時間になりました。
カラーガードの子供達も日々の練習の成果を見てもらいました。
「きをつけ」「ライトショルダー」などの基本動作や回転の仕方、リズム、手の位置などの気を付けるところを教えてもらうことで今後の課題につながりました。

初めてのオンライン指導はどうなることかと心配していましたが、聞こえてくる戸田先生の声と指導はいつもと変わらず、子供達も戸惑う様子は少なかったようでした。でも、7月はやっぱり会えると良いですね。