園ブログ

園ブログ

園全体 2021.02.06

WAKUWAKU SATURDAY(第一園舎)

良い天気で暖かく、まさにWAKUWAKU日和!
戸外では発表会ごっこを楽しみました。遊戯の曲が聴こえると何だか自然と体が動き、あっという間に踊りたい友達が大集合!年中さんの遊戯の時には年長さんが椅子を持ち、座って応援してくれました。お互いの遊戯の内容を知るきっかけとなり、演じる友達には自信が感じられるほどです。
年長さんの番になると、遊戯に使う道具を自分達で持ち寄り、張り切って演じる姿がありました。縄跳びの友達はダブルジャッジに挑戦中!うまく縄の中に入って跳ぶ様子には、周囲から大きな拍手が湧きました。そばで見守る年中さんは「かっこいいね!」と年長さんへの憧れも強まってきています。年中・年長共にお互いが刺激となり、発表会への意欲も高まりますね。
ドッヂボールでは、毎日の経験から段々とゲームの面白さが分かってきた子供達。ボールの投げ方や受け取り方などを自分なりに工夫しながら参加する様子がありました。速度の速いボールにはうまく逃げるタイミングを図るなど、やり方のコツを掴んできています。
室内では大人気の廃材遊びやレゴブロックコーナーがあり、試行錯誤しながら遊ぶ姿がありました。
積み木では、テーマを決めて取り組みました。それは『街づくり』です。まずは、どんな街にしたいかイメージ膨らませながら道を作っています。「ここはお城」「みんなのお家も作りたいな」など、どんどん楽しいアイディアが広がっていきます。どんな街になるか、ドキドキワクワク楽しみです。
時間が経つにつれていろんな友達が遊びに参加し、一人一人の作品が集まってあっという間に街が出来上がりました。中にはこだわって高いタワーを作る友達もいましたよ。色板が加わると街も色鮮やかになり、自分達も住みたい街が完成!様々な玩具を組み合わせることでまたイメージも広がり、楽しさも倍増しますね。
今回は学年を超え、励ましたり応援したり協力したりする等、縦割りの活動が活発なWAKUWAKU SATURDAYになりました。お互いを意識すると優しい気持ちも生まれますね。こんな経験をこれからも大切にしていきます。